
 
Appleは14日、シリーズ初の5G通信に対応したiPhone12シリーズを発表しました。従来のiPhone機種になかった5.4インチサイズとなるiPhone12 miniと、2020年春に発売されたiPhone SE(第2世代)のスペックを比較してみました。
 
iPhone12 miniは、11月6日(金)に予約受付を開始し、11月13日(金)に発売されます。
 
基本スペック
ホームボタン搭載機種のiPhone SE(第2世代)と、ホームボタンのないフルスクリーンディスプレイのiPhone12 miniは、外観はまったく異なるシリーズです。まずホームボタンの有無でどちらを選ぶか決める方も多いでしょう。カラーラインナップはSE(第2世代)の3色に加えて、12 miniではブルー、グリーンの2色も選べます。
 
価格差がある分、スペックはiPhone12 miniのほうがさまざまな面で優秀です。ディスプレイサイズはiPhone12 miniのほうが5.4インチと大きく、有機EL(OLED)ディスプレイを採用しています。Super Retina XDR、HDRと、より美しいスクリーンになっています。
 
本体サイズはiPhone12 miniのほうが、高さ・幅ともに数ミリ小さいです。厚みはほぼ同じで、重さはiPhone12 miniのほうが少し軽いです。5G通信に対応しているほか、耐水性能も水深1mで最大30分間から水深6mで最大30分間まで向上しています。
 
価格(税別)はiPhone SE(第2世代)が44,800円から、iPhone12 miniは74,800円からとなりますので、とにかく安いiPhoneがほしい方はSE、コンパクトながら最新技術が利用できる性能が良い方は12 miniが選択肢になると思います。
 
| iPhone12 mini | iPhone SE(第2世代) | |
|---|---|---|
| カラー | ブルー グリーン ブラック ホワイト (PRODUCT)RED  | 
ブラック ホワイト PRODUCT(RED)  | 
| ディスプレイ | 5.4インチ 有機EL(OLED) Super Retina XDR HDR True Tone 広色域 2,000,000:1コントラスト比(標準)  | 
4.7インチ LCD Retina HD True Tone 広色域 1,400:1コントラスト比(標準)  | 
| 液晶画面 解像度  | 
2,340×1,080 476ppi  | 
1,334×750 326ppi  | 
| 高さ 幅 厚み  | 
131.5 mm 64.2 mm 7.4 mm  | 
138.4 mm 67.3 mm 7.3 mm  | 
| 重量 | 133 g | 148 g | 
| システムチップ | A14 次世代のNeural Engine  | 
A13 第3世代のNeural Engine  | 
| ストレージ | 64/128/256GB | 64/128/256GB | 
| Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 | 
| 3D Touch | × | × | 
| Touch ID | × | ○ | 
| Face ID | ○ | × | 
| Apple Pay | ○ | ○ | 
| 防水性能 (耐水・耐塵)  | 
IP68 (最大水深6mで最大30分間)  | 
IP67 (最大水深1mで最大30分間)  | 
| 通信方式 | 5G(sub-6 GHz) ギガビット級LTE MIMO対応の802.11ax Wi-Fi6 超広帯域チップ CDMA EV-DO Rev. A UMTS/HSPA+ DC-HSDPA GSM/EDGE VoLTE 内蔵GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou NFC FeliCa  | 
ギガビット級LTE MIMO対応の802.11ax Wi-Fi6 CDMA EV-DO Rev. A UMTS/HSPA+ DC-HSDPA GSM/EDGE VoLTE 内蔵GPS/GNSS NFC FeliCa  | 
| SIM規格 | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM)  | 
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM)  | 
| 取扱キャリア | ソフトバンク au NTTドコモ  | 
ソフトバンク au NTTドコモ  | 
| 価格(税別) | 64GB 74,800円 128GB 79,800円 256GB 90,800円  | 
64GB 44,800円 128GB 49,800円 256GB 60,800円  | 
カメラ性能
カメラ性能では、iPhone SE(第2世代)は広角のシングルカメラ、iPhone12 miniは超広角・広角のデュアルカメラとなっています。
 
インカメラ性能で大きく差がついています。700万画素のSEに対して、12 miniは1,200万画素で4Kビデオ、拡張ダイナミックレンジ(30fps)、1080p スローモーションビデオ(120fps)、Dolby Vision対応HDR(最大30fps)などの撮影に対応しています。
 
| iPhone12 mini | iPhone SE(第2世代) | |
|---|---|---|
| メインカメラ | 1,200万画素 デュアルカメラ 超広角 f2.4 広角 f1.6 2倍の光学ズームアウト 最大5倍のデジタルズーム 光学式手ぶれ補正 より明るいTrue Toneフラッシュとスローシンクロ ナイトモード 写真のスマートHDR 3  | 
1,200万画素 カメラ 広角 f1.8 最大5倍のデジタルズーム 光学式手ぶれ補正 LED True Toneフラッシュとスローシンクロ 次世代のスマートHDR(写真)  | 
| インカメラ | 1,200万画素 f2.2 4Kビデオ(24fps,30fps,60fps) 拡張ダイナミックレンジ(30fps) Retina Flash 映画レベルの手ぶれ補正(4K,1080p,720p) 1080p HD(30,60fps) 1080p スローモーション(120fps) Dolby Vision対応HDR(最大30fps) ナイトモード Deep Fusion アニ文字とミー文字 QuickTakeビデオ  | 
700万画素 f2.2 Retina Flash 映画レベルの手ぶれ補正(1080p,720p) 1080p HD(30fps) QuickTakeビデオ  | 
| ビデオ撮影 | 4K(24fps,30fps,60fps) 1080p HD(30fps,60fps) Dolby Vision対応HDR(最大30fps) 拡張ダイナミックレンジ(最大60fps) 光学式手ぶれ補正 2倍の光学ズームアウト 最大3倍のデジタルズーム オーディオズーム QuickTakeビデオ ステレオ録音 ナイトモードのタイムラプス  | 
4K(24fps,30fps,60fps) 1080p HD(30fps,60fps) 拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) 光学式手ぶれ補正 最大3倍のデジタルズーム QuickTakeビデオ ステレオ録音  | 
| ポートレート モード  | 
進化したボケ効果と 深度コントロール  | 
進化したボケ効果と 深度コントロール  | 
| ポートレート ライティング  | 
◯ | ◯ | 
| LiDARスキャナ | × | × | 
バッテリー性能
ともにLightningでの有線充電、Qi(チー)規格でのワイヤレス充電、高速充電に対応しています。iPhone12 miniではさらに、マグネットタイプのコネクタで接続する新ワイヤレス充電MagSafeが利用できます。
 
バッテリー持続時間も、ビデオ再生、ビデオストリーミング、オーディオ再生のいずれも、iPhone12 miniのほうが長持ちするようです。
 
| iPhone12 mini | iPhone SE(第2世代) | |
|---|---|---|
| 充電方式 | Lightning端子での有線接続 MagSafeおよびQi規格でのワイヤレス接続  | 
Lightning端子での有線接続 Qi規格でのワイヤレス接続  | 
| 高速充電 | 対応(充電アダプタ別売) 30分で最大50%  | 
対応(充電アダプタ別売) 30分で最大50%  | 
| ビデオ再生 | 15時間 | 13時間 | 
| ビデオストリーミング | 10時間 | 8時間 | 
| オーディオ再生 | 50時間 | 40時間 | 
 
 
Source:Apple
(asm)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-320654/
 - Source:iPhone Mania
 - Author:iPhone Mania
 
Amazonベストセラー
Now loading...