
 
11月11日より、iPad版のLINEでスマートフォンの生体認証機能を使ってログインする「生体認証ログイン」が利用できるようになりました。ログイン時のメールアドレスやパスワードの入力が不要になるほか、セキュリティ面の向上も期待されます。
スマホの生体認証でiPad版LINEにログイン
これまでiPad版のLINEでログインする方法としては、「QRコードを使ったログイン方法」「メールアドレスとパスワードを入力してログインする方法」の2通りがありましたが、11月11日からはスマートフォンに登録した生体情報(指紋、顔、虹彩など)を使ってログインする「生体認証ログイン」が追加されました。
 
本機能は、iPad版LINEとスマートフォン版LINEの両方がバージョン10.18.0以上になっている場合のみ利用できます。
 
生体認証ログインを利用するには、事前にスマートフォンで生体情報を登録した後、スマートフォン版LINEで生体認証ログインを許可し、事前に登録した生体情報をLINEアカウントと紐付ける必要があります。
 
事前設定の手順
- スマートフォン版LINEアプリを起動
 - 「ホーム」→「設定」→「アカウント」→「Face ID」または「Touch ID」または「生体情報」→「許可する」をタップ
 - 「生体情報」の項目が「連携解除」となっていれば事前設定完了
 
 
事前設定が済んだら、以下の手順でログインを行います。
 
iPad版LINEで初めて生体認証でログインする場合の手順
- iPad版LINEアプリを起動
 - LINEアカウントに登録している電話番号を入力し、「スマートフォンを使ってログイン」をタップ
 - 「認証番号を確認する」をタップ
 - スマートフォン版LINEアプリを起動
 - ホーム→設定→アカウント→他の端末と連携をタップ
 - iPadに表示されている6桁の認証番号をスマートフォンに入力
 - スマートフォンで生体認証を求める表示が出たら「ログイン」をタップする
 
2回目以降にログインする手順
- iPad版LINEアプリを起動
 - LINEアカウントに登録している電話番号を入力し、「ログイン」をタップ
 - スマートフォン版LINEアプリを起動
 - スマートフォンで生体認証を求める表示が出るので認証を行う
 
 
 
Source:LINE
(kotobaya)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-328486/
 - Source:iPhone Mania
 - Author:iPhone Mania
 
Amazonベストセラー
Now loading...