市販の薪がたっぷり入るのに軽くて扱いやすい。風防を自由に組み替えられる。料理だってできちゃう。そんなありそうでなかった焚き火台が誕生しました。
新鋭ブランド、プロノドアズ(pronodoors)が生み出した記念すべき第一作「ファイヤスターター」(1万8800円/税別)。
プロノドアズとは、プロダクト・イノベーション・オブ・アウトドアズを意味する造語。建築の三大要素「用・強・美」を落とし込んだプロダクト作りを目指しているそうです。
機能的で美しくてタフ。無敵の焚き火台「ファイヤスターター」を試してみました。
■薄く畳めて小物も入る収納バッグ付き
収納サイズは38×38×3cmで総重量1.4kg(収納バッグ含まず)。ダッチオーブン対応の焚き火台ですが驚くほど薄型におさまっています。
収納バッグはポリプロピレン製。インテリアショップのエコバッグなんかに使われている素材で、耐熱性はありませんが薄くて軽いのにとってもタフ。無造作に焚き火台を入れられるし、火ふき棒やトングなどをいっしょにいれる余裕もあります。上部は面ファスナーで閉じられるのも気が利いています。
▲ゴトク(左上)、脚4本(右上)、風防2枚(左下)、メッシュ火床(右下)
メッシュの火床は少し厚く、ハトメ部分は金属で補強しているので頼りがいがあります。それにメッシュの端っこの処理も万全で手を傷つけにくくなっています。
脚をメッシュ火床のハトメに上から差し込みます。それぞれの脚の途中にはパイプが付いているので、隣のパイプに脚の短く曲がった先端を差し込んでいきます。
あとは必要に応じて風防とゴトクをセットすれば完成。説明書がなくても組み立てられるのはさすがです。
組み立てサイズは53×53×H30cm。すっきりとしたちょっと都会的なデザインで、華奢に見えますが、脚が大きく広がっているので太い薪やダッチオーブンを載せても踏ん張ってくれるんです。耐荷重は15kg。
■燃焼を促進する2枚の風防
「ファイヤスターター」の魅力は軽さとデザイン性だけではありません。メッシュ火床はよく燃えますが、寒い時期には得てして燃焼に必要な熱が蓄えられずなかなか火がつかないもの。そんな悩みを解消してくれるのが風防です。
2枚の風防は脚が生み出す四角い枠部分に引っかけるだけ。ですが、風を防ぐとともに上部が狭まった形なのでわずかながらも煙突効果が期待されます。
風防は平行にもL型にもできるので、状況に合わせてセット。ちょっと厚めのステンレス製なので熱を蓄えやすく、また、風の影響を受けにくくなるため風防ナシよりも断然火がつきやすいんです。
取り外しが簡単なゴトクは、片側がすぼまった台形で、シェラカップにも対応します。脚と一体となっている四角い枠自体はぐらつかないので、耐荷重は15kg。10インチダッチオーブン(6kg程度)なら食材+薪の重量を足してもまず大丈夫です。
約40cmの薪をそのままのせられます。薪を短く切らずにすむので料理などほかの作業に集中できるのがいいですね。ただし、メッシュ火床はフチなしでうっかり燃えかすや灰が落ちる心配があるため、焚き火シートを敷くほうがいいでしょう。
火床に入りきらない長い薪は四角いフレームに立てかけるようにすれば収まります。短めの薪であっても炎を上げたいとき、同じように風防を使って高さを出すこともできるんですね。薪を低く抑えたチロチロ焚き火も、立体的で豪快な焚き火も思いのまま。
* * *
「ファイヤスターター」は間違いなく建築の三大要素を満たした焚き火台でした。残念ながら初回分は完売、現在は鋭意生産中だそう。今すぐに手に入らないのがもどかしいけれど、待つ時間も楽しいひととき。「ファイヤスターター」を持ってどこに行こうか、何を作ろうか…想像しながら入荷を待ちましょう。
>> プロノドアズ
<取材・文/大森弘恵 写真/田口陽介>
大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter
【関連記事】
◆話題のテント「ソロティピー1 TC」を買ってみて人気の秘密が分かった!
◆ザ・ノース・フェイスのドーム型シェードでソロキャンプ基地を簡単構築!
◆調理もできるVictory Campのロケットストーブは小さくて愛おしさ満点です
- Original:https://www.goodspress.jp/reports/343976/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...