【グッとくる農具/番外編】
2023年春から田舎と街の二拠点生活を始めたライターのGOLです。田舎での暮らしも半年が過ぎ、すっかり馴染んだ今日このごろ。この連載では農具を紹介してきましたが、冬になると畑の土が凍り始めるので狩猟などの山仕事がメインになってきました。そこで、冬期は山仕事道具も紹介していきたいと思います。
■選んだ理由は腰ベルト
karimor sf
「LOKI(ロキ)」(購入価格:3万5200円)
イギリスのアウトドアギアブランドでお馴染みのカリマーには、イギリス軍や警察に納品するミリタリー向けモデルがあり、“カリマーsf”というブランドで販売されています。sfは「Special Force(特殊部隊)」の略。一般のアウトドアモデルに比べて厚い生地を使用し、過酷な使われ方に耐えうるミルスペックモデルとなります。
そして今回紹介するのは、リュックではなく「ヘビーロードキャリア」と呼ばれる“タクティカル背負子(しょいこ)”です。
▲モールやストラップを使って何でも運べるマルチタスク対応モデル
背負子と聞くとアルミや鉄のフレームに簡素なショルダーストラップが付いたものを想像します。山小屋に重量物を運ぶ肩の筋肉が凄い人を見たことがありませんか? それが背負子さんです。
ちなみに私は背負子さんを目指すわけではありません。狩猟やキノコ狩り、農作物の収穫、e-bikeのバッテリー外部化など趣味全開で使える背負子を探していました。ネットで検索しても金属フレームの背負子や背負い籠などばかり。そこで何気なく<タクティカル>を付けて検索したところ、出てきたのがこちらの「LOKI」でした。
▲現代の二宮金次郎にもなれます
リュックのような袋状の部分はなく、付属する上面カバーで対象物を挟んで使用します。本来は無線機や弾薬、ハードケースなど箱状の物を運ぶことを想定しているのでしょうが、薪など不定形なものを運ぶ際にも適しています。キャンプ場で、駐車場からサイトまで距離があり、高低差があってタイヤの付いたキャリアが使い難い、そんな場所でも役立ちます。薪を積んでみてもまだまだ余裕があるので、テントや寝袋、マット、焚き火台だって背負うことはできそうです。
▲折り畳みコンテナを挟んで山道整備に使ってみた
挟めるサイズであれば何でもOK。なので折り畳みコンテナを挟んで、鍬やレーキ、ハンドソーなどのツール類にお弁当や水筒など何でも詰め込んでみます。遠大な距離を移動するわけではないので、密閉性や防水性は気にしません。取り出しやすく仕舞いやすく汚れも気にならない、そんなギアとして使えます。
▲全面モール仕様
表面には6列9段のモール、そして上段、中段、下段にストラップが付いています。モール対応のポーチはもちろん、汎用の25mmくらいの面ファスナーを利用すれば、さまざまなアイテムを取り付けられます。そこは工夫次第。用途に合わせてカスタマイズ可能というわけです。
▲本体だけでなくカバーの表裏にもモールが付いています
キャリア本体だけでなくカバーにもモールが付いているので、よく取り出すものや小物は表面のモールにポーチなどを取り付けて入れておくと良いでしょう。ミリタリー系に詳しい方ならピンとくると思いますが、プレートキャリアの背面用のコンパクトなリュックを付けると便利だと思います。ちなみにカバーのモールの配置は表が縦、裏が横方向に配置されています。カバー自体は取り外しが可能なので、用途に応じてリバーシブルに使えます。
▲重量物を運ぶ上で重要な腰ベルト
今回、背負子を探している中で、金属フレームタイプを避けていたのは、腰ベルトが貧弱そうなものが多かったから。重たいものを運ぶ上で肩への負担を減らしたかったので、しっかりとした腰ベルトが付いたものを探していました。
「LOKI」のベルトは幅広で肉厚、しかも取り外し可能。腰ベルトの中央にはハンドルが付いており、重量物を積んだ状態でも移動しやすくなっています。
▲背中が当たる部分にはパットと滑り止めのシートが付いています
そして一般的な登山用のリュックであれば、背中側には通気性の高いメッシュ状のパッドが付いていますが、このモデルは快適性よりもスリップ防止を最優先。材質はPVC等のビニール素材かと思います。取り外しは可能です。
▲ショルダーハーネスは肉厚で丈夫
またショルダーハーネスは、重量物を運ぶことを前提としているのでクッション性のある肉厚なモノを採用しています。S字型で、負荷分散が考慮されていますね。ハーネスにもモールやDリングが付いており拡張性があります。ハイドレーションホースや無線ケーブルを括るためのゴムバンドも標準装備。ベルトもキャリア本体から取り外し可能で、各パーツがモジュール化されておりメンテナンスしやすい造りになっています。
元々が“プレートキャリア”という防弾ベストを着用しても背負えるモデルなので、普通の格好だとチェストストラップはかなり余ります。ショルダーハーネスも腰ベルトも巻いて折りたたむことができますが、やはりストラップの長さは気になるところです。
▲指で示している部分がキャリア本体を支えるメインフレーム
メインフレームは生地に覆われているので材質が分かりませんが、弾性のある素材が使われています。これでキャリア自体を支えています。
▲フレームを補う硬めのEVAフォーム
さらにキャリアが自立できるよう支えるフォームを内蔵。これも着脱可能です。かなり硬めのフォームなので、簡単にヘタることはないでしょう。
▲ドライバッグを挟めば大容量のリュックにもなります
手元に60Lのドライバッグしかありませんでしたが、余裕で取り付けられました。ドライバッグを挟めば、防水リュックとしても使えます。コンプレッションバンドにはまだまだ余裕があったので90Lくらいのドライバッグでもイケそうです。
▲大型の果樹採取箱も挟めた。農作業にも使えるかも
アイデア次第でさまざまな用途に使えます。もちろん、ミリタリーの用途が正解なのですが、それだけではもったいない逸品です。
生地は500デニールの極厚ナイロンにシリコン/PUエマストラーでコーティングした引き裂き耐性と対屈曲性に優れたもの。撥水防汚効果も高くアウトドアシーンでも活躍が期待できます。
カリマーsfは主に1000デニールの超極厚生地を使っているものが多いので、それに比べたらかなり軽量な部類です。とはいえ、何も付けていなくても2.9kgあるので、昨今の登山系で好まれるUL(ウルトラライト)と比べたらヘビー級。
私はこれを山仕事にしか使いません。いくら汎用性があるといっても楽しい登山を苦行に変えるつもりはありませんからね。あくまでも限られた時間にミッションを遂行するためのギアと考えています。山仕事は大変ですが、少しでも楽に、そして楽しくなるモノをこれからもご紹介していきますね!
>> [連載]グッとくる農具
<取材・文/GOL>
GOL|現在、東京近郊の山村と都会で二拠点生活をしています。ライター業がメインですが、地方の魅力発信にも力を入れています。実地でのレビューがしやすい環境を活かしてアイテムを紹介していきます。
【関連記事】
◆よりタフに進化。メレルのタクティカルシューズ「MOAB 3 TACTICAL」はソールとカラーに注目!
◆ヘリノックスのダッフルバッグはタクティカル感満載!キャンプギアが似合うぞ!
◆グリップ力えげつない!林業関係者御用達メーカーの“スパイク足袋”は山仕事の標準靴だった
- Original:https://www.goodspress.jp/reports/570413/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...