通気性、速乾性など+α!ビジカジスタイルを格上げ!最新「多機能」アイテム6選【“旬モノ”BEST BUY大捜査】

【“旬モノ”BEST BUY大捜査】

春のジャケパンスタイルを作るにはリラックス感のあるアイテム選びも大事だが、機能性に優れるウエアや小物にも注目したい‼ オフィスで長く着ていても快適に過ごせるからだ。

*  *  *

ビジネスカジュアルのスタイルは基本的にベーシックなものが好まれるため、分かりやすいトレンドの着こなし方があるわけではない。しかし、近年発売されるアイテムにはひとつの傾向があると言う。数々のファション誌や広告で活躍するスタイリストの添田和宏さんは語る。

「昨今の猛暑・異常気象の影響により、着心地や快適性がビジネスカジュアルの分野ではさらに求められています。それぞれの機能をより進化させ、1枚で多機能なスペックをもつアイテムがトレンドとして各社からリリースされています」

見た目はシンプルでも生地などが研究され、速乾性や伸縮性、吸水性、防水性などがアップして長時間のオフィスワークにも対応できるようになっているのだ。

「着こなしとしては、ついモノトーンでベーシックなアイテム選びになりがちですが、インナー・時計・カバンなどワンポイントとして色を取り入れたアイテムを投入すると、春らしくいつもと違った雰囲気や表情が出せるかと思います」

スタイリスト 添田和宏さん
雑誌、ブランドルック、俳優、広告と幅広いジャンルで活躍するスタイリスト。さまざまなファッションのテイストに柔軟に対応できる適応性に評判あり

1. リラックス感のあるボックスシルエット

SETOUT
「ユー/ナチュラルテック テーラード ジャケット」(8910円)

さまざまな機能性を持ち合わせたハイスペック素材なうえにパッカブル仕様で洗濯可能。最高な主役級ジャケットと言っていいのではないでしょうか(添田さん)

サラリとした肌触りが心地良いジャケット。ライトでマットな色味も合わせやすい。「ストレッチ」「静電気防止」「吸汗速乾」「抗菌防臭」の機能を備えたハイスペック素材を使用。

2. ON/OFF両方可能なアクティブテックウェア

DESCENTE ALLTERRAIN I/O
「TECH REGULAR PANTS」(2万4200円)

利便性を併せ持った現代的なユニフォームですね。ダイナミックな動作を叶える設計技術と確かな素材選定で毎日着用したくなる一品(添田さん)

日常生活の動作を美しく快適に過ごせるように設計されており、レギュラーシルエットのパンツはストレッチ素材を使用。優れたストレッチ性に加えて吸汗性やUV遮蔽性もプラス。スリム、レギュラー、ワイドの展開あり。他、同シリーズのジャケットの展開も。

3. アイロンいらずですぐ乾くシャツ

FABRIC TOKYO
「ノンアイロンクイック ドライジャージー」(9800円~)

タイパとコスパを兼用する万能シャツです。毎日着用するからこその圧倒的なお手入れのラクさで手放せなくなり、重宝すること間違いなし(添田さん)

防シワ性に優れたポリエステル100%の生地で洗濯してもほとんどシワが目立たず、乾燥機使用もOKのオーダーシャツ。ジャージー生地ながらポリエステル特有のテカリも抑えた高級感も!

※カスタマイズで有料オプションを付けた場合に金額が変わります(例:貝ボタンにした場合+1200円)

4. 雨でも安心のスタイリッシュなバッグ

ace.
「ガジェタブルWR2(68664-03)」(3万800円)

人気の大ヒットアイテムをさらに使いやすくアップデート。ユーザーレビューを元に改良されており、リアリティのある進化版になっています(添田さん)

耐水生地のバッグで水から守るコーティングファスナーも搭載。背面部分は上半分がメッシュ、下半分がナイロン生地で衣類が摩耗しにくく、ムレにくいのも魅力。

5. メリノウールとポリエステルの二層構造Tシャツ

MIZUNO
「365オールインワン メリノウール クルーネック半袖シャツ」(6930円)

メリノウール特有の良さは冬だけではなく春夏にも発揮します。MIZUNOの技術で世界初のアイテム(※MIZUNO調べ・2024年4月現在)として、よりパワーアップしていて革新的です(添田さん)

生地の表面を高品質メリノウール、肌面をメッシュ状のポリエステルで作ったMIZUNO独自の二層構造。上質なウールの質感を保ちながら速乾性を持ち、洗濯乾燥機にも対応。

6. ビジカジにも合わせやすいG-SHOCK

G-SHOCK
「GM-2110D-2AJF」(6万500円)

トレンドであるカラーダイヤルを採用したモデル。全体メタル素材使いでビジカジにも合わせられる上品な佇まいになっています(添田さん)

G-SHOCKの持つタフな構造とシンプルなデザインはそのままに、11.8mmという薄さを実現。エレガントなルックで付けやすいデジタル・アナログコンビネーションモデル。

>> 特集【“旬モノ”BEST BUY大捜査】

※2025年4月4日発売「GoodsPress」5月号36-37ページの記事をもとに構成しています

<文/GoodsPress編集部>

 

【関連記事】

◆アシックスの「GEL」を搭載したビジネスシューズって履き心地良いこと間違いなしじゃん
◆猛暑でも背中サラリ。エースの「ラグレンティス エアV」は蒸れにくさに本気で挑んだビジネスリュックだ
◆本格登山ブランド「ミレー」が手掛けるビジネスリュック。ミニマルに見えて中は機能的


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA