iPhone17 Airの重さや厚さ、ディスプレイの仕様や筐体素材と、デザインの特徴に関する予想をMajin Bu氏が伝えています。
Majin Bu氏は、iPhone17 Airのディスプレイサイズは意図しない折れ曲がりを防ぐため(当初計画と比べて)小型化することが決定されたと述べています。
iPhone17 Airの各部品ごとの重さに関する予想
Majin Bu氏はiPhone17 Ariの筐体素材として7000シリーズアルミニウム合金が採用されると予想しています。
また、iPhone17 Airの各部品、各モジュールごとの重さが判明したとし、下記の通り報告しています。
部品 | 重さ |
7000シリーズアルミニウム合金製筐体 | 約25グラム〜30グラム |
有機ELディスプレイ | 約35グラム |
4,800万画素リア広角カメラ | 約5グラム〜7グラム |
A19を含むロジックボード | 約10グラム〜12グラム |
MagSafeモジュールとその他の部品 | 約10グラム〜12グラム |
シリコン負極バッテリー | 約35グラム |
こうした部品個別の重さから、iPhone17 Airの総重量は約146グラムになるとMajin Bu氏は予想しています。
iPhone16とiPhone16 Plusから大幅に軽量化
この重さは、6.1インチディスプレイを搭載するiPhone16の170グラム、6.7インチディスプレイを搭載するiPhone16 Plusの199グラムと比べて大幅に軽くなることを意味します。
多くの予想は既報の通りだがバッテリー容量が小さすぎでは?
Majin Bu氏はiPhone17 Airのバッテリー容量について、3,000mAh以下になると予想しており、シリコン負極バッテリーが搭載された場合は約15%〜20%のエネルギー密度向上が期待できるとの既報の情報を取り上げています。
そうであったとしても、iPhone16においてゲームを行うなどの高負荷時のバッテリー駆動時間が約8時間であることを勘案すると、iPhone17 Airでは同条件で6時間〜7時間、ディスプレイの最高リフレッシュレートが120HzになりA19の消費電力を推察すると条件次第では約3時間〜4時間の高負荷時のバッテリー駆動時間になる可能性があると、Majin Bu氏は述べています。
そのため、Appleは純正オプションとしてバッテリー内蔵ケースを提供するかもしれないとMajin Buは予想していますが、これも既報です。
Galaxy S25 Edgeの本体厚がiPhone17 Airより厚いとしても、容量が3,900mAhのバッテリーを搭載していますので、2,800mAhと噂されるiPhone17 Airのバッテリー容量は小さすぎと考えられ、シリコン負極バッテリーを搭載したら3,300mAh程度が実現されるように感じられます。
いくら高負荷時とはいえ、バッテリー駆動時間が約3時間〜4時間のiPhoneの発売を、Appleが決断するでしょうか?
Source:Majin Bu
Photo:lukosois(@lukosois)/X
- Original:https://iphone-mania.jp/iphone17-595147/
- Source:iPhone Mania
- Author:FT729
Amazonベストセラー
Now loading...