折りたたみiPhoneは税込265,800円〜になるかも、原価予想額から独自試算

折りたたみiPhoneの原価予想額が、海外メディアを中心に取り上げられています。

折りたたみiPhoneの原価予想額はGalaxy Z Fold7よりも安く、そこから独自試算すると折りたたみiPhoneの最安モデルの販売価格は税込265,800円になることもあり得ます。

折りたたみiPhoneの原価はGalaxy Z Fold7よりも安い

海外メディアで取り上げられている折りたたみiPhoneの原価予想額は759ドルで、Galaxy Z Fold7の790ドルよりもおよそ4%安いとされています。

Apple初の折りたたみスマートフォンとなる折りたたみiPhoneの原価予想額が、長年折りたたみスマートフォンを販売してきたSamsungよりも安いというのは信じがたい状況ですが、Appleのサプライヤーに対する価格交渉力や初期出荷予想台数が1,000万~1,500万台とかなり多いことに伴う部品単価の削減効果がその背景にあるのかもしれません。

Galaxy Z Fold7の4%安なら、256GBモデルが税込265,800円

Galaxy Z Fold7の日本での販売価格は、auのそれを参考にすると256GBモデルで税込276,800円です。

もしも折りたたみiPhoneが4%安となれば、256GBモデルで税込265,800円になることが期待できます。

これは、これまでの予想販売価格である約35万円からするとおよそ9万円安く現実味があり、他の折りたたみスマートフォンとの比較対象機種にも挙げられる販売価格と感じます。

海外メディアは、折りたたみiPhoneの原価予想額から販売予想額は1,800ドル〜2,000ドルとしています。

販売予想額である1,800ドル〜2,000ドルを1ドル147円で試算しても264,600円〜294,000円ですので、消費税を含んだとしても30万円以下の販売価格は十分あり得ます(Appleの設定する為替レートは、必ずしも製品販売時点の為替レートと一致しません)

メイン/カバーディスプレイの組み合わせからも試算

折りたたみiPhoneのディスプレイサイズは、メインディスプレイがiPad mini (A17 Pro)と同程度、カバーディスプレイがiPhone13 miniと同程度とみられています。

単純計算でiPhone16 Proの128GBモデルとiPad mini (A17 Pro)の128GBを組み合わせた場合の販売価格が折りたたみiPhoneの256GBモデルのそれになるとすれば、合計金額は税込159,800円+税込78,800円の税込238,600円になります。

重複する部品単価の削減効果を、折りたたみディスプレイとヒンジの製造コストが上回るとしても、税込265,800円の販売価格は実現可能性のある金額ではないでしょうか。

Photo:Apple Hub/Facebook


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA