歯間の歯垢除去力大幅アップ!電動歯ブラシ「ドルツプレミアム」が進化したぞ

日々欠かせない歯磨き。虫歯予防や口臭対策はもちろんですが、実は健康寿命の延伸に向けた“オーラルケア”という観点からも歯磨きの重要性が社会的に高まっています。これには日々のセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアが大切なのだとか。

ここで注目したいのが歯間ケア。パナソニックから歯間フィットブラシとW音波振動の掛け合わせで歯間の歯垢除去力200%を実現した歯周ケア発想の「ドルツプレミアムW音波振動ハブラシ スマート EW-DT88」(予想実勢価格:4万8510円前後)が9月上旬に登場します。

この歯ブラシは「ドルツ」独自の2方向の高速振動を実現するW音波振動をさらに進化させた点がポイント。歯と歯ぐきの境目に沿ってヨコ方向に動くリニア音波振動はなんと約3万1000ブラシストローク/分。驚異的な回転数で歯周ポケットや歯面の歯垢を除去します。

また、磨きづらい歯間にもタタキ動作でピッタリと入り込む新フロス音波振動は約2万ブラシストローク/分。歯間に入り込み、歯垢を根こそぎかき出します。小刻みで立体的な2つの動きを同時に発生させることで、手磨きではできないブラッシングを実現しました。

このW音波振動のために新開発された歯間フィットブラシは先端の2列に山切り植毛を採用。極細毛とひし形毛をハイブリッドに植毛することで、磨き残しの多い歯間や奥歯の奥にまでフィットし、効率的に歯垢を除去します。

細く狭い本体の胴体部分には小型で高性能なフロスモーターを2つ配置。欧米人と比較して小さい日本人の手でも持ちやすく、狭い口内も磨きやすいデザインを実現するために機構設計を見直し、本体をスリム化しました。

また、磨き角度や動かしすぎ防止、押しつけ防止など電動歯ブラシを使う際に注意すべき行動をブラシ柄が光ってお知らせするブラッシングナビも搭載。日々の効果的なブラッシングをサポートしてくれるので、これまで手磨きが主流だった人も使いやすいはず。

1977年から40年以上にわたる技術の研鑽と最新の歯周病研究に基づく製品開発で、質の高いセルフケアをサポートしてきた「ドルツ」が提案するオーラルケア。健康という観点からも日々の歯磨きの在り方を見直したくなりそうです。

>> パナソニック

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆山に旅に。たった3.4gの歯ブラシで荷物を少しでも軽量化、って軽すぎない?
◆意外とちゃんと見たことないかも!歯科チェアを1/12のスケールでリアルに再現!
◆トータルで揃えればもっとおしゃれ!素材と品質にこだわる口腔ケアアイテム!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA