価格以上に価値がある。今、ユニクロとGU、ワークマンのスニーカーがスゴいことになっているって知ってた?

【スニーカー最前線2025】

スニーカーブームが続く今、スポーツブランドやアウトドアブランドなど多くのメーカーから多種多様なアイテムが登場しています。しかしながら、物価高騰の波もあり全体的に価格は上昇傾向に。そんなときに味方となってくれる代表格がユニクロとGU、そしてワークマンではないでしょうか。しかも各社価格以上のモノばかり。改めてよく見てみれば、その企業努力が詰まったスニーカーたちに驚くはず!

■安いからと侮ることなかれ。普段の着こなしにも合わせやすく、かつ履き心地も良いアイテムが続々登場中

ユニクロとGU、ワークマンのスニーカーを実際に集めてみるとそれぞれの特徴が見てきました。それでいてどれも日常使いしやすいデザインが並ぶのはさすがの一言。おまけにどのアイテムもしっかりと履き心地まで考えられているんです。

■大人の足元にもピッタリ。ユニクロは落ち着いた雰囲気のスニーカーが揃う

ベーシックで質の高いウエアが求めやすい価格で手に入るユニクロ。その精神はシューズにももちろん流れています。今回紹介するアイテムも街履きしやすく、オンでもオフでも活躍するはずです。

1. トレンドのデザインと汎用性の高さのいいとこ取り

ユニクロ:シー
「スウェードコンビネーションスニーカー」(4990円)

シンプルかつ上品なデザインが多くの人々の心を掴むユニクロ:シーからの1足。こちらのスニーカーも同ブランドらしく、トレーニングシューズモチーフでありながらスエードとPUレザーのコンビ素材で品の良さをしっかりキープ。それでいて通気性の良いインソールやクッション材を搭載した柔らかい履き口回りなど実用的な機能が光ります。

ここ最近波が来ているトレーニングシューズを彷彿とさせるデザインですが、やはりそこはユニクロ:シー。合わせやすいシンプルさは担保しています。ビジカジの足元のハズシとしてもカジュアルな着こなしのドレスアップとしても役立つ汎用性の高さが魅力だと思います(ユニクロ プレス 近藤哲也さん)

▼大人のきれいめ秋スタイルを白スニーカーで軽やかに

▲シューズ/ユニクロ:シー「スウェードコンビネーションスニーカー」(4990円)、ニット/ユニクロ「ミラノリブシャツカーディガン」(4990円)、パンツ/「スマートアングルパンツ」(3990円)

ニットにスラックスと王道のきれいめコーデにはレザーシューズを合わせたくなる人も多いはず。しかし、そこに白スニーカーを起用することで抜け感が生まれ、重たくなりがちな秋の着こなしに軽快さを運び込めます。ここでポイントなのが、レザースニーカーであるということ。そうすることで軽やかさな雰囲気はキープしつつ、上品な空気感を漂わせられるというわけです。

■ユニクロはシューズやブーツも見逃せない!

ユニクロはスニーカーのみならずシューズやブーツも注目株。どれも価格以上のクオリティで使い勝手も申し分なし。着こなしを選ばずに履けるアイテムばかりなので持っておけば日々のワードローブにおいて期待以上の活躍を見せてくれるでしょう。

2. 上質な大人の足元がアンダー5000円で手に入る

ユニクロ:シー
「レースアップシューズ」(4990円) ※一部店舗商品

こちらもユニクロ:シーの1足。ぽってりとしたボリューミーなシルエットにツヤのあるアッパーが上品さを求める大人の足元にうってつけ。ベーシックなレースアップシューズはシンプルにスラックスなどのパンツと合わせても映えますし、あえてデニムなどのカジュアルなアイテムと組み合わせてもビシッと引き締めてくれるはず。

3. 質実剛健なルックスが男心をくすぐる

ユニクロ:シー
「レースアップブーツ」(6990円) ※一部店舗商品

ミニマルながら厚みのあるソールやボリュームのあるアッパーがハイキングブーツのような面持ち。とは言えオールブラックのためハイキングブーツの持つ野暮ったさはなく、都会的な印象を放っています。また、サイドにはファスナーを搭載しているため脱ぎ履きしやすく実用性も考えられた1足です。

>> ユニクロ

■歩き心地もバツグン。GUのスニーカーは一度履いたらやみつきに

手にしやすい価格とトレンドを押さえたデザイン性の高さが魅力のGU。スニーカーももちろんポップで洒落感のあるアイテムが多くスタンバイしています。特にここ数年シューズに力を入れているだけに、今季も注目したいブランドのひとつです。

4. ストリートにも映えるオーセンティックなデザイン

GU
「ふかふかキャンバススニーカー」(1990円)

クッション性に優れたカップインソールやクッションライニングを搭載した履き口などモデル名通りふかふかとした柔らかい履き心地が魅力のこちら。屈曲性が高いソールもポイントで歩行しやすさをアップさせています。スケシューのようなストリートに映えるデザインもトレンドに強いGUならでは。

実際に購入された方からも「ふかふかで長時間履いても疲れない」「日常使いしやすい」など好評です。GUで唯一男女兼用のモデルなのですが、幅広い層に支持されています(GU プレス 鎌田ちひろさん)

▼セットアップにはシンプルな足元でバランス調整

▲シューズ/GU「ふかふかキャンバススニーカー」1490円、ジャケット/GU「デニムワークジャケット」3990円、Tシャツ/GU「ヘビーウェイトクルーネックT」1990円、パンツ/GU「デニムキャロットパンツ」2990円、ソックス/GU「ソックス(カラーリブ)」290円

落ち着いたブラウンカラーデニムのセットアップは大人っぽいとは言え、難易度は高めのアイテム。そこで投入すべきはこんなシンプルなスニーカー。そうすることでセットアップの“着せられてる”感は想像以上に払拭できます。また、アイテムをアースカラーで合わせればより統一感が出るのでお試しを。

■本格的なのにこの価格!? ビジネスで使えるレザーシューズも

さまざまなシューズを世に送り出してきたGUなだけに、カジュアルなスニーカーだけに留まらずビジネスシーンでも使える上質なルックスのレザータイプも続々。ここでは特に今季注目したい珠玉の2足をご紹介します。

5. ジャケパンスタイルにも合わせたいリュクスなルックス

GU
「ふかふかスニーカー」(1990円)

先に紹介した「ふかふかキャンバススニーカー」と同じく、ふかふかとした履き心地なためレザータイプにもかかわらず長時間履いていても疲れにくい1足。その優雅な佇まいはジャケットなどのカッチリとしたウエアとも相性抜群です。オフの日のカジュアルな着こなしに合わせてもきちんとした雰囲気を足元から演出できます。

6. 旬の「ジャーマントレーナー」がGUにも!

GU
「ジャーマントレーナー」(2990円)

ジワジワと人気が再燃している「ジャーマントレーナー」。ミニマルな中にスポーティな空気が漂うため、きれいめからストリートミックスまで幅広い着こなしにハマること請け合いです。アクティブなイメージのガムソールにシックなブラウンのアッパーを合わせているところが実にGUらしい1足となっています。

>> GU

■街でもアウトドアでも。ワークマンのシューズはさまざまなシーンで活躍!

機能性とデザイン性を兼ね備えたシューズを手に取りやすい価格で展開しているワークマン。防水仕様やクッション構造など実用性を揃えつつ街にも馴染むデザインのモデルたちが魅力です。そんなラインナップの中から今回は流行のテックシューズを中心に秋の着こなしにマッチするアイテムをセレクトしました。

7. トレンドを押さえたデザインのテックスニーカー

ワークマン
「トレックシューズエンリル」(3500円)

街でも山でも違和感なく履ける万能タイプのスニーカー。地面から5cmまでの浸水をしっかりガードし、アッパー部分の撥水加工でちょっとした雨にも強いのが頼もしい1足。抗菌防臭インソールDEOPUTでシューズ内も快適さをキープでき、かかと部分の反射糸が夜間の視認性をサポート。テッキーなデザインですが落ち着いたカラーのためタウンユースにも難なくマッチします。

“自宅から履き替えなしに低山登山が出来るシューズ”をコンセプトに、トレックシューズとして必要なソールの硬さと普段履きに求められる歩きやすさやクッション性を調和させた1足です(ワークマン 広報部 松重尚志さん)

▼秋らしさと機能性を両立した大人のテックスタイル

▲シューズ/ワークマン「トレックシューズエンリル」3500円、ジャケット/ワークマン「エックスシェルター超透放湿レインジャケット」5800円、パンツ/ワークマン「エアロストレッチウォームクライミングパンツ」1900円、バッグ/ワークマン「スプリットトートバッグ」2900円、その他私物

透湿性と防水性を兼ね備えたジャケットにストレッチ性の高いクライミングパンツを合わせたアクティブな装いは、アウトドアが楽しい今の時季にピッタリ。アウターのグリーン×ベージュのバイカラーが秋らしさを、そこにイエローのインナー投下で軽快さも加えられます。足元には機能的なスニーカーを合わせれば街でもフィールドでも自然体な大人のテックスタイルが完成します。

■欲しい機能が詰まった秀逸な1足も!

ワークマンのシューズは長時間履いていても疲れにくいモデルや雨の日も安心な防水仕様、さらにはランニングで活躍するタイプまで幅広くラインナップしています。なかでも普段使いもしやすい頼れるスニーカーをピックアップしてご紹介。

8. 快適な2層クッションがランから普段使いまでカバー

ワークマン
「マンダムフライギアドライランチャー」(3500円)

トレンドの厚底クッションを大胆に2層構造で仕上げ、足元にしっかりとしたボリューム感をプラスした一品。無駄を省いたミニマルデザインはアクティブなシーンだけではなく街履きにももってこい。機能面も申し分なく、メッシュアッパーや足裏のベンチレーションが高い通気性を確保し、さらに分厚いミッドソールが推進力を生むため軽快な歩行をサポートします。

9. 歩くのが好きな人にこそ履いてほしい

ワークマン
「ハイバウンスバラストウォーク」(2900円)

高反発素材BounceTECH ECOをヒール部分に仕込むことで着地の衝撃を自然な反発力に変えてくれるスグレモノ。さらに、アウトソールのスタビライザーが足の横ブレを抑え、安定感のある歩行性を実現。夜道でも安心な大型の反射材はデザインのアクセントにもなっています。名前の通り、普段歩くことが多い人にとって頼もしい相棒となってくれるはず。

>> ワークマン

>> スニーカー最前線2025

<文/山口健壱、手柴太一(&GP) 写真/坂下丈洋>

 

【関連記事】

◆スニーカーと服との相性学が一目瞭然。プロが教える合わせ方でもう履きこなしは迷わない!
スニーカーのプロたちが語り尽くす! スニーカートレンドの現在地、そして今後の流行とは?
◆おしゃれで機能的、これがブーツの最適解。リグフットウェアとホワイトマウンテニアリングが2度目の邂逅


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA