無印、スリコ、ニトリ、Standard Products、カインズの厳選オススメアイテム24選【絶対買い!のライフアイテム】

【絶対買い!のライフアイテム】

看板を見たら用事がなくてもつい入り、アレコレ買ってしまう。そんな良いもの揃いの人気5ショップで実際に店頭で売れているマストバイアイテムをグッズプレス取材班が調査。各ショップの中の人がコッソリ教えてくれたショップのカテゴリー別オススメアイテムを紹介する。

*  *  *

【選者の皆さん】

良品計画
広報・ESG推進部
関根純子さん
入社後、販促業務に携わったのち、広報課では生活雑貨カテゴリーを担当する傍ら、社内報も担当、社内外コミュニケーション業務を両立。個人的おすすめ商品は「つめ切り」!

 

Standard Products
広報部
山本陽一さん
スタプロSNSの中の人担当。商品の魅力を伝えられるよう日々挑戦中

 

3COINS
広報部
小林梨瑚さん
大学時代にアルバイトとして勤務したのち、2022年に新卒入社。店舗勤務と店長経験を経て本部の広報担当に。店舗勤務の経験を活かし、3COINSの魅力を発信するため日々奮闘中!

 

ニトリホールディングス
広報部
大阪捺々さん
2017年入社、店舗勤務を経て広報部へ。ニトリの商品をより多くの人に知ってもらい、生活を豊かにしてもらいたいという想いで現在商品広報を担当。趣味はカフェ巡り

 

カインズ
広報部
星野彩華さん
店舗勤務を経て広報部へ。生活者として自らが実践する「くらしの創意工夫」を大切に、対外広報全般を担当。切れ味最高の食品ラップがお気に入り。最近の趣味は編み物

【旅行グッズ】
心地よい秋旅をサポートしてくれるトラベルギア

使い勝手の良いキャリーから、小物まで幅広くラインナップ。ちょっとしたアイテムやさりげないディテールを取り入れることで、旅がより快適に、より楽しくなるので、見逃さないでほしい。

*  *  *

1. 筒型ケースで隙間なくキレイに仕分け

無印良品
「ポリエステルたためる仕分けケース・筒形・S」(890円)

キャリーケースの隙間を埋めるのにちょうど良い筒型。2色展開で、Sサイズ、Mサイズがあり、コンパクトに畳むことができて便利です(関根さん)

旅行時に下着やタオルなどの収納で重宝する筒形のケース。筒形の片面がメッシュになっているので中身を把握しやすく、ストラップ付きで浴室などに吊るしておくことも可能。

▲荷物を入れない時はご覧の通りコンパクトに。畳んだ状態でバッグに入れておけば、旅先で着用済みの衣類の収納で活躍

2. 「あるといいな」が付いた最上位モデル

カインズ
「TRADDY ロックができるすぅーと転がるキャスター付きキャリーバッグ+4 52L ブラック」(1万7800円)

スーッと転がる優れた走行性・旋回性が好評です。最上位モデルの本商品には、要望が多かったドリンクホルダーとスマホスタンドを追加(星野さん)

カインズにはキャリーバッグが多数ラインナップ。「安心して楽しく旅行が出来る相棒」をコンセプトに開発し、持ちやすさ、移動しやすさなどにこだわって作られている。

3. 好きな色を自分のバッグの目印に

Standard Products
「トラベルラゲッジタグ」(220円)

キャリーケースなどに目印としても付けるのがおすすめです。裏面に名前を書くことができるネームタグ仕様になっています(山本さん)

目立つカラーと付け外ししやすい作りで実用性が高いラゲッジタグ。シンプルなデザインのバッグやキャリーに付けることで、旅行中のオシャレなアクセントにもなる。

4. 機内や待ち時間も悠々動画鑑賞

3COINS
「どこでも挟める トラベルスマホホルダー」(330円)

手のひらサイズに折り畳めるので、旅行などの荷物が多いシーンでも持ち運びやすいです。置き型のスマホスタンドとしても使えます(小林さん)

キャリーケースや飛行機のデスクに付けることができ、待ち時間や移動時間の動画鑑賞で活躍。上下左右に360°、前後に310°回転し、見やすい角度にホルダーを調整できる。

【ファッション小物】
コスパ抜群で機能的なバッグ&雑貨

秋の行楽や毎日の通勤にピッタリのファッション小物が到着。4品に共通するのは機能性。手頃な価格に釣り合わないスペックの高さで、毎日快適に使えるアイテムが揃った。

*  *  *

5. 脱いだジャケットをバッグに固定

3COINS
「ジャケットホルダー」(330円)

シンプルなデザインなので、どんな服装にも合わせやすい! テーマパークのカチューシャも引っ掛けることができる万能アイテム(小林さん)

手を塞がずに上着を持ち運べるジャケットホルダーは、日中は暖かいことも多い今の季節に大活躍。なお、色移りの可能性があるため、白系の衣類には使用しないでほしいとのこと。

▲アジャスターを調節して衣類が落ちないように固定。ストールやマフラー、キャップなどもOK

6. 眩い日差しも急な雨もこれ1本でOK

カインズ
「日傘としても使える 軽い自動開閉折傘 50cm」(2980円)

最大の利点は畳みやすい形状記憶加工。「うまく畳めずぐちゃとするのがイライラする」という声が意外と多く、その点を解消できました(星野さん)

1本あると便利な晴雨兼用の折り畳み傘。軽量で丈夫な骨と生地を採用し、ワンタッチで開閉できる自動開閉式も人気。高いUVカット率と遮光率を備えており、秋のレジャーでも活躍する。

7. 通勤や旅行のサブバッグにちょうど良いサイズ

無印良品
「撥水 2WAY ワンショルダーバッグ」(2990円)

外ポケットにスマートフォンや財布を収納でき、背負ったまま出し入れができるのが便利です。家族でシェアして使うのもおすすめ(関根さん)

ベルトの長さを調節することで、手提げとしても使えるワンショルダーバッグ。生地は適度なハリとコシ感があるポリエステル素材で、撥水加工を施されている。H28.5×W40×D12cm

8. 大きく開くから、中が見やすく取り出しやすい

Standard Products
「取り出しやすいリュック」(1100円)

ジップが斜めに取り付けられていて、中に入れたものを取り出しやすく中身も見渡しやすい。構造にこだわって製作したリュックです(山本さん)

ボトルや傘用のポケット、PC収納、キャリーケース用ループなど、機能が充実したリュック。「高機能なのにこの価格は嬉しい」と評判の人気アイテムだ。H41×W28×D14cm

【キッチンツール】
台所仕事の課題を解決してくれるお助け役

各社で人気のキッチンツールを見比べて出てくるキーワードは、省スペースと快適さ。限られたスペースの中で上手に調理でき、調理と食事の際のちょっとしたストレスをなくせるアイテムが揃う。

*  *  *

9. カレーやスープにはこのスプーン!

無印良品
「木柄 シリコーン スープスプーン」(590円)

シリコーン素材で口当たりが柔らかいのが特徴で、カレー・シチューなどをきれいにすくえます。調理の際にも使えますよ(関根さん)

耐熱温度の高いシリコーン素材を使用。食材による色移りが目立ちにくい黒色で仕上げ、持ち手部分は食卓に馴染みやすい木柄。金属スプーンの音や熱いものが苦手な方にオススメ。

10. サッと引き出せばキッチンスペース拡大

3COINS
「シンクに引っ掛けるサポートテーブル」(880円)

料理中の場所が足りない問題を解決。一時置きや盛り付け時に大活躍します。未使用時はスリムに収納でき、動線の邪魔にもなりません(小林さん)

キッチンのスペースが限られるご家庭には必須のサポートテーブル。耐荷重は約1kgで、料理を盛り付ける前の食器を置いたり、タオルをかけたりすれば、毎日の料理がグンとはかどる。

▲使いたい時にサッと引き出すだけでキッチンスペースがすぐ広がる。使わない時はこのように畳んでおくことができる

11. 使いやすさ◎。省スペースにも貢献

Standard Products
「滑り止めまな板」(550円)

まわりがシリコン素材になっているので滑りにくいのが特徴です。D型のまな板は奥行きがあって使いやすいところも魅力ですね(山本さん)

薄くて滑りにくく、安心して使えるD型のまな板。カットした食材をそのまま盛り付けて食卓に出してもOK。使わない時は端に立てかけやすく、フックに吊るせる穴も付いている。

12. キッチンと床の隙間にぴったりフィット

カインズ
「すき間を埋める キッチンマット L-Fit 透明」(698円~)

L字に折れるキッチンマット(透明版)は発売から約4カ月で7万本売れ、ヒット商品になりました。お客様から多数の要望を受けて開発されたものです(星野さん)

ごみが溜まりにくいL字に折れるキッチンマット。厚さは約1mmでとても薄く、独自の特殊加工により、折れ目が切れる、上手く曲がらないといった課題をクリア。SS〜XXLの7サイズ展開。

【収納・整頓】
毎日が快適になる収納&整頓ツール

買い揃えると意外と高くつく収納&整理ツール。でも機能性とデザイン性に長けながらも納得価格のツールは数多い。すぐにでもこれらで整理整頓し、毎日をスッキリさせよう!

*  *  *

13. デッドスペースを有効活用できる収納ラック

カインズ
「壁面&すきま用 突っ張り収納ラック ホワイト」(5980円)

ありそうでなかったスリムでコンパクトなラック。白×木目調でインテリアに馴染みやすいです。公式Instagramで再生回数540万回突破の人気商品です(星野さん)

突っ張り棒で固定する収納ラック。洗面台と洗濯機の間など狭い場所やすき間に設置可能なのでデッドスペースを有効活用できる。組み立ては簡単で、棚板の高さも変えられる。

▲天井と床を棒で固定するので倒れたり、グラつくこともなく安定感抜群!

14. 引き出しの中をスッキリ整理整頓

Standard Products
「PP整理 BOX」(110円)

80mmの倍数(160、240mm)のサイズ設計なので、タテヨコに組み合わせてもピッタリ収納できます。細かいアイテム整理に便利です(山本さん)

引き出しの中はとかくグチャグチャになりがちだが、この整理BOXを仕切りとして使えば小物も簡単に整理整頓できる。色はグレーとフロストホワイトの2色展開。使い方は工夫次第。

15. コレクションのディスプレイに最適

3COINS
「マルチクリアボックス棚付き」(1650円)

扉付きでホコリをかぶらないためディスプレイに最適。作品の収納以外にも推し活グッズやフィギュアのディスプレイにもオススメです(小林さん)

子どもの工作を飾ったり、コレクションをディスプレイするのに最適なクリアケース。棚を設置すると小さなサイズのモノを綺麗に並べられる。2段までなら重ねることもできる。

16. 小物を分けて整理でき持ち運びも便利

ニトリ
「ハコブ Nインボックス オフィス ホワイト」(799円)

メイクツールや文房具など、細かいモノはこれひとつにまとめて、運ぶことも可能。積み重ねもできます。私の家族も愛用してます!(大阪さん)

縦32cm、横14.5cm、高さ8.2cmの収納ボックス。仕切りは位置を変更でき、サイズに合わせて分けて収納が可能。積み重ねれば置き場所を取らず、取っ手付きなので持ち運びも便利だ。

※九州エリアでは商品の色味が異なります

【文具】
現場の目利きが選ぶ! アイデアマシマシ文具

使い心地、デザイン、コスパ…。ショップスタッフが「本当に使ってよかった!」と太鼓判を押すアイテムをセレクト。プロ目線だからこそわかる“推し文具”の魅力を紹介する!

*  *  *

17. スリムで携帯しやすくデザインもシンプル

3COINS
「スリム型スケジュール帳 2026」(実勢価格:550円)

スリムなサイズ感で持ち運びやすく、シンプルなデザインで使いやすいです。方眼のページもあるので自由にメモ書きできます(小林さん)

シンプルなデザインが目を引く2025年9月始まりのスケジュール帳。スリム型なので鞄に入れてもかさばりにくい。しおり紐が2本付いていて、目的のページをサッと開ける。

▲ベージュのほか、ライトグリーン、ライトイエローなどパステルカラーがかわいい5色展開

18. 挟むだけでなく資料の整理にも便利

Standard Products
「多機能クリップボード(A4)」(700円)

ペンホルダー、オープンポケット、名刺スリットなどを搭載の多機能なクリップボード。キングジムさんとのコラボアイテムです(山本さん)

老舗文具メーカー・キングジムとの共同開発で生まれたアイテム。チャックポケットやクリアファイル付きで使い勝手がよく、例えば進行中のプロジェクトの書類整理などにもいい。

19. デスク上の細かなごみをササッ吸い込む

カインズ
「カインズ 電池式卓上クリーナー 筒型 ホワイト」(798円)

テーブルの上に出しっぱなしでも目立たず邪魔になりません。お子さまが無理なく使える大きさなので、勉強後の掃除もできます(星野さん)

消しゴムのカスやパンくずなど、ちょっとしたゴミを手早く掃除できる卓上クリーナー。底面のブラシが壁際のゴミをかき出し、羽周りのスポンジの輪っかが髪の毛の巻き込みを防ぐ。

20. いつからでも始められて自由に記録

無印良品
「ノート2コマ・A5」(120円)

「くらしのログノート」といって、日々の出来事からスケジュール管理など好きな事柄を書きためて自由に表現できるシリーズです(関根さん)

自分で日付を書き込んで、いつからでも使い始められる5mm方眼のノート。1ページに2コマの枠があり、2日分の記録ができる。自分のペースでいろいろな記録を自由に楽しめる。

【掃除】
スタッフも惚れ込んだ“使える”お掃除グッズ

「こんな掃除道具があったら便利なのに」というモヤモヤを解決してくれる便利な掃除グッズを紹介。ショップスタッフの最推しの逸品だけに、年末の大掃除に向けて導入を検討してほしい

*  *  *

21. イヤホンなどの隙間掃除に大活躍

3COINS
「クリーニングペン」(330円)

一見、掃除グッズとは思えないペン型でスタイリッシュな見た目。持ち運びにも便利です。細かい隙間の掃除にも大活躍します(小林さん)

植毛スポンジ、ブラシヘッド、金属スティックの3WAY仕様の掃除ツール。イヤホンやイヤホンケース、スマホなど隙間の掃除に最適。コンパクトなペン型なので常に携帯できる。

22. これ1本で浴室全体の掃除OK

ニトリ
「マグネット付き 浴槽ブラシ」(1990円)

磁石で浴室の壁にピタッと貼り付けることができるので、他にフックなど買う必要がありません。水だけで汚れがカンタンに落ちます(大阪さん)

浴槽はもちろん、蛇口まわりや壁の掃除にも便利なブラシ。柄が長いので浴槽の床や天井の掃除もラク。洗剤を付けなくても水だけで汚れが落ちる。壁にくっつくので収納場所にも困らない。

【防災】
イザという時に頼れる防災グッズ

防災グッズ=特別なモノではない。ショップスタッフが選んだのは、普段使いしながら、いざという時に頼もしいアイテムたち。日常に溶け込む防災の新定番をチェックしよう!

*  *  *

23. 緊急時以外に普段使いにもOK

無印良品
「ポリエチレン水タンク 12L・蛇口付き」(2490円)

防災やアウトドア、日常使いにも便利な多機能でデザイン性の高い給水タンクです。容量12Lなので女性でも持ち運びしやすいです(関根さん)

縦置きで角度を変えられるほか、横置きでスタッキングしやすい形状。水のマークの凸凹でズレにくい。開閉式の蛇口がついているので、キャンプなど水道のないところでも便利。

24. リュックにもイスにもなる収納ツール

カインズ
「持ち運びできる 防災収納スツール ブラック」(2980円)

災害用品をすぐに持ち出せる場所に収納できるのがポイント。そのまま背負えるし、避難中や避難所では椅子代わりにもなります(星野さん)

普段は部屋や玄関に置く収納スツールとして使え、いざという時は肩紐を出して災害用品を持ち運べるフェーズフリーなワザあり防災アイテム。ブラックとグレーの2色展開。

▲非常時はリュックとして持ち出せるので、ある程度は重たいモノを運べるし、両手も使える

>> 特集【絶対買い!のライフアイテム】

※2025年11月6日発売「GoodsPress」12月号58-63ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/NOHOHON-PRODUCTION、黒川秀紀>

 

【関連記事】

◆Anker最強のモバイルバッテリーといえば、やっぱり「Primeシリーズ」でしょ
◆老舗町工場が手掛ける「延長コード」。実用品の新たな可能性が詰まってます
◆出したままの加湿器だからこそ美しさにもこだわりたい。もちろん機能にもね


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA