レーザー核融合商用炉の実用化を目指す大阪大学発EX-Fusionが3100万円調達、装置開発・技術実証を推進 2022年3月31日 Takashi Higa TechCrunch コメントを残す 続きを読む
サシの入った和牛肉など培養肉の「3Dバイオプリント技術の社会実装」に向け大阪大学・島津製作所・シグマクシスが提携 2022年3月29日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
産総研・大阪大学・JST・日本電子、電子顕微鏡を使い同位体を原子1個から4個のレベルで識別・可視化することに成功 2022年3月8日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
スピントロニクス素子で従来品の500倍という世界最高感度のフィルム型ひずみゲージを製作、仮想現実などでの応用に期待 2022年2月18日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
ザトウクジラの尾びれ写真から個体を見分けるAI自動識別システム開発、Diagence・阪大・慶應・沖縄美ら海財団で実用化へ 2022年2月8日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
レーザー核融合商用炉の実現を目指すフルスタック核融合スタートアップEX-Fusionが1億円調達、研究・開発を始動 2022年1月26日 Takashi Higa TechCrunch コメントを残す 続きを読む
大阪大学医学部付属病院とTXP Medical、治験や臨床研究のデータを標準化し効率化する電子ワークシートの共同開発を開始 2022年1月14日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
大阪大学が昆虫用VRシステムを用いて生物が匂いの発生源を探る行動を解明、効率的な探索には複数感覚の情報統合が必要 2021年12月20日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
産総研がミリ波電波を高効率で特定方向に反射する140GHz帯サーフェス反射板開発、基地局増設せずポスト5G・6Gエリア拡大 2021年11月29日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
サイバーエージェントAI Lab・大阪大学・東急ハンズが操作者4名ロボット20体による自律・遠隔ハイブリット接客の実証実験 2021年11月4日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
レーザー核融合の効率化に向け前進、大阪大学が高温プラズマに強磁場を加えるとプラズマ温度が上昇する現象を世界初観測 2021年10月18日 tetsuokanai TechCrunch コメントを残す 続きを読む
VRリハビリ機器を提供する「mediVR」が5億円のシリーズB調達、世界初の「成果報酬型自費リハ施設」開設を計画 2021年7月9日 Takashi Higa TechCrunch コメントを残す 続きを読む
在宅・被災地などの医療現場でリアルタイム検査が可能な免疫センサー機器を開発するイムノセンスが1.3億円調達 2021年4月6日 Takashi Higa TechCrunch コメントを残す 続きを読む