Egnyteがセキュリティと生産性向上のツールをシングルプラットフォームに統合

米国時間2月18日、Egnyteが2つの主力製品、Egnyte ProtectとEgnyte Connectをシングルプラットフォームに統合し、同じツールでデータの管理、統制、保護ができるようにすると発表した。

画像:Chris Clor / Getty Images

Egnyteの共同創業者でCEOのVineet Jain(ヴィニート・ジェイン)氏は、この新しいシングルプラットフォームのアプローチは、主に膨大な量のデータを扱う顧客、中でもオンプレミスからクラウドに移行する顧客の求めに応じたものだと述べている。

ジェイン氏はTechCrunchに対し「根底にある課題はクラウドへの急速な移行で、我々の顧客にもそれが見られる」と述べた。同氏によると、長期にわたって同社のサービスを利用している顧客のデータはTBからPB(ペタバイト)へと増え、新規顧客は5TBとか10TBではなく数百テラからサービスの利用を開始するという。

このような状況になり、同社の顧客は膨大なデータを別々のツールで扱うのは大変なのでシングルプラットフォームで扱いたいと要望するようになった。「顧客は生産性とセキュリティを別々の問題として考えるのではなく、この2つを同時に解決するソリューションを求めている。クラウドに保存されるデータが増えるほど、データのセキュリティとプライバシーに関する懸念は増えるし、コンプライアンスの要件も厳しくなる。そのため統一されたプラットフォームを構築する必要があった」と同氏は説明する。

データ管理はセキュリティとガバナンスのポリシーに結びついていなくてはいけないという理由で、同社はプラットフォームを統一した。「結局、両者は別々の問題ではない」とジェイン氏は言う。

ジェイン氏によれば、最近まで同社はデータ管理の部分は顧客獲得の手段と考えていたが、厳重に扱うために付加価値としてセキュリティとコンプライアンスのレイヤーに移動した。データの増加やコンプライアンス規則を考えると、もはや別々に考えることはできないと同氏は語る。顧客の要求が変化していることから、同社はアプローチを進化させた。

Egnyteは2007年に創業した。Pitchbookのデータによるとこれまでに1億3800万(約155億円)ドル以上を調達し、評価額は4億6000ドル(約515億円)。直近のラウンドは7500万ドル(約84億円)で、2018年9月にゴールドマンサックスの主導で実施された。Egnyteは2019年11月に年間経常収益が1億ドル(約112億円)を突破した。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA