ふわふわ極上パンだけじゃない!お酒のつまみも作れるって最高だよね【宅飲み家電 #02】

オンラインで仲間が集まって飲む「Zoom飲み会」なども注目されている昨今、自宅にいても美味しいつまみが簡単にでき、お酒がはかどる「宅飲み家電」をご紹介します。

▲三菱電機「ブレッドオーブン」(実勢価格 :3万円)

筆者が注目したのは三菱電機「ブレッドオーブン」。食パンを1枚ずつ焼く究極の一枚焼きトースターとして2019年に発売されました。密封断熱構造とプレート加熱方式で、食パンの水分と香りを逃さず、耳までふんわりとした味わい深いトーストを焼き上げることができます。

■究極の1枚焼きができる「ブレッドオーブン」とは?

メーカーによるとブレッドオーブンは「パン専用」で、それ以外の調理は推奨されていませんが、プレート加熱方式だからパン以外にもいろいろ焼くことができそう。そこで、つまみ用のアテを作ってみました。最初にお伝えしておきますが、どれも絶品! お酒が進みまくり、かなり飲んでしまいました。

▲中は両面プレート。プレートの上にパンを一枚だけ置いて焼きます

▲フタは閉めて密封状態に。あっという間にこんがりキツネ色。ミミもやわらかい!

▲ふわふわで感激する美味しさ

■子持ちししゃもがかたくなりすぎず、卵もほっくり

最初に作ってみたのは日本酒にもよく合う子持ちししゃも。単に焼くだけだが、魚焼きグリルを使うのも面倒ならブレッドオーブンで焼くほうが手間はかからない。「トッピングトースト」の濃いめで焼いてみました。焼き時間は7分程度です。

▲スーパーに売っていた子持ちししゃもを焼いてみました

▲できあがり! グリルで焼くとお腹が破裂することもありますが、ブレッドオーブンで焼いたししゃもはつるんとしていました

トーストと同じように、蒸気口から蒸気が出てきます。蒸気が収まったところでフタを開けて見ると、腹などは破れておらず、ふっくらとした状態でした。

食べてみると頭や尾の部分までやわらかく、卵がほくほく。魚焼きグリルで焼くよりも美味しく、3尾をペロッと食べてしまいました。テーブルの上で調理できるので、飲みながら焼き、そのまま皿にとって食べられるのは嬉しいですね。調理終了後もプレートはしばらく温かいので、全部とらずに1尾ずつとって食べました。

▲ふっくらしたししゃもが最高に美味しい。卵がほっくほく

ただ、裏側は皮が少しプレートにくっついてしまいました。焼く前にはサラダ油などを薄く塗っておいたほうがいいのかもしれません。

 

■塩をふるだけ、有頭エビも絶品

スーパーで買った有頭エビ(赤エビ)を軽く洗い、水気をキッチンペーパーで拭き取った後に食塩をたっぷりふってから同じく「トッピングトースト」の濃いめで焼いてみました。

▲安かった有頭エビ

▲味付けは塩のみ。たっぷりかけておきます

殻をむいてみると、中はしっかりと火は通っているもののプリプリに。いくらでも食べられそうです。塩だけのシンプルな味付けですが、エビ本来の味をしっかり味わうことができました。ビールにも日本酒にも合う、ちょっと塩気が効いた最高のおつまみです。いかん、酔ってきた(笑)。

▲プリプリ!塩加減もちょうどいいです

■カマンベールチーズとアスパラガスの絶妙な組み合わせ

カマンベールチーズと、少し塩を振ったアスパラガスを焼いてみました。アスパラガスと別々に調理したほうがいいかとも思いましたが、面倒くさかったので同時に調理しています。

▲カマンベールチーズとアスパラ。アスパラ下のほうを少し皮むきしました

▲とろとろになったカマンベールチーズにつけました

「トッピングトースト」の濃いめで調理してみましたが、チーズがまだ少しかたかったので、さらに同じ設定で調理し3分ほどしてから電源を切りました。

とろとろのカマンベールチーズに、アスパラガスをつけて食べます。アスパラガスはやわらかすぎず、ほどよくシャキッとした食感も残っていて甘みもありました。ワインなどのお供におすすめのメニューです。

■厚揚げを焼くとジューシーに!

一口サイズの厚揚げを「トッピングトースト」の濃いめで焼きました。お皿によそってから、かつおぶしと少量の醤油をかけて食べてみました。

▲なるべく手間をかけたくありません……。というわけで厚揚げを焼くだけ!

ふっくらとやわらかく焼けていて、ジューシーな仕上がりに大満足。ビールにも日本酒もグイグイ進んでしまいます。生姜があれば、さらに美味しくいただけます。

▲少し膨らみました

▲まわりがしっとりしていてジューシー。かつおぶしと醤油をかければ立派なおつまみに。

■もちろんパンは申し分なし!明太子のバケット

薄切りのバケットを焼き「トースト」の8枚切り、ふつうで焼きました。バケットはパサパサになりがちですが、密封構造で水分を閉じ込めるため、窯から出したような焼き立ての香りと食感を楽しむことができます。

▲薄切りのバケットを焼きます

▲明太子とバターを混ぜて薄く塗ります。小腹が減ったときのおやつにも最適ですね

用意しておいた明太子とバターを混ぜ合わせたものを軽くぬれば、立派なおつまみに。どんなお酒にも合いますが、美味しくて食べ過ぎてしまいました。

■ソーセージをそのまま焼くだけでも食感が違う

ソーセージを焼くだけでも絶品です。しっかり中まで火が通っており、下側には少し焦げ目がついています。中はプリプリで、ソーセージのポテンシャルを最大限に発揮できていると感じました。フライパンや鍋を使って調理するよりも簡単で美味しくできます。袋から出して焼くだけという手軽さもいいですね。

▲ソーセージを焼くだけでごちそうに……

■パンだけでなく色々美味しいブレッドオーブン、お酒がすすみすぎるので要注意

片付けは簡単で、ウエットティッシュなどでサッとプレートを拭くだけで終わります。ただ、ししゃもなどの魚類はニオイが残りやすいので、フタの裏の部分も忘れずに拭いておきましょう。少しニオイは少し残ることがありますが、高温で調理するため食品にニオイ移りがすることはありませんでした。

▲濡らしたキッチンペーパーなどで拭き取ります。魚を調理するとニオイがつきやすいので、しっかり拭きとっておきましょう

後片付けを含めてとても簡単で、美味しく色々調理できるブレッドオーブン。トースト限定にしてしまうのは、実にもったいないと感じました。テーブルに出して飲みながら調理できるので、Zoom飲みなどにもぴったりですね。

>> 三菱電機「ブレッドオーブン」

 

文/石井和美

石井和美|フリーライター・家電プロレビューアー。白物家電や日用品の製品レビューを得意としている。WEBや雑誌などで多数執筆中。「家電blog」管理人。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA