日程調整を簡単に!カレンダープラットフォーム「Spir」がβ版の利用登録を開始

株式会社Spirが、カレンダープラットフォーム「Spir(スピア)」のβ版の利用登録を本日よりスタート。

「リモートワークの日程調整を簡単に」というコンセプトで、Google MeetなどのWeb会議のスケジューリングを平易化するサービスとなっている。

「Spir」の概要

カレンダープラットフォーム「Spir」を使えば、ビジネスで利用している複数のGoogleカレンダーと連携し、Web会議の日程調整からカレンダーへの登録までをワンストップで行うことができる。また、無料で利用可能な点も嬉しい。「Spir」において、日程調整の提案者は候補日を選択してURLでシェアする。その後、調整相手が都合の良い日時を選んでクリックするだけで、スケジューリングは完了。そのため、メッセージアプリとカレンダーを見比べながら、日時をテキスト入力して伝え合う必要がなくなる。

また、複数の日程調整に対するダブルブッキング防止機能や、Web会議URLの自動発行・共有機能も備えた。面倒なやり取りが発生しがちな日程調整がシンプルになり、スケジュール設定時のヒューマンエラーを減らせる。

現在はβ版の事前登録を受付中

現在「Spir」では、β版の事前登録を受付中。指定のフォームによって登録を済ませておけば、β版の公開時に通知メールを受け取れる。

β版の事前登録フォームへ

リモートワークの普及により、Web会議の機会が増えた人も多いだろう。自分自身やメンバーの予定をカレンダーで確認しながら、日程調整やURL共有を簡単に行える「Spir」は、そのような人を強力にサポートしてくれそうだ。

PR TIMES

(文・早川あさひ)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA