SlackとAWSが提携してTeams+Azureコンビを焦らせる

SlackAmazonが米国時間6月4日の夕方、大きな統合を発表した。この提携によりSlackは通話機能に主にAmazon Chimeを使うことになり、また同社自身のインフラを担うクラウドサービスとして引き続きAWSを利用する。一方、Amazonは、社内コミュニケーション全般でSlackをそのためのオプションとして利用することで合意した。

Amazonのスポークスパーソンは本誌に、「Amazonの一部は以前からSlackをライセンスしているが、全社員のオプションになるのはこれが初めてだ」と語った。

ここで強調しておきたいのは、この契約は確かにSaaSのコミュニケーションツールがAWSとの関係を深めたという大きなものだが、それと同時にこの合意は、MicrosoftとSlackのライバル製品である同社のTeamsへの対抗策であることだ。そのためクラウドではMicrosoftのライバルであるAmazon AWSと手を結んだのだ。過去にSlackのCEOであるStewart Butterfield(スチュワート・バターフィールド)氏は、テクノロジー大手が彼の企業を自分の生存を脅かすものと見ている、とからかったこともある。

いずれにしても、Teamsは巨大テクノロジー企業が作った小さなソフトウェアにすぎないが、今回の契約を上記の文脈で見ないことは不可能だ。AWSとの関係強化はMicrosoftに対するメッセージであり、そのインフラサービスAzureはAWSと競合している。

もちろんバターフィールド氏自身がそう口にしたわけではない。彼は今回の契約のシナジー効果に関する声明で「AWSと戦略的にパートナーしたことは、両社に今後の需要に対応するスケール能力を与え、顧客にエンタープライズ級のサービスを提供できるようになる。AWSのサービスをSlackのチャンネル方式のメッセージングプラットホームと統合すれば、開発チームは彼らのクラウドインフラストラクチャのプロジェクトを、Slackを去ることなく容易にそしてシームレスに管理できる」。

この契約には、AWS Key Management ServiceとSlack Enterprise Key Management(EKM)との統合による暗号キーの管理や、AWSのチャットボットサービスとの連携強化、AWS AppFlowとの直接統合など、そのほかの成分もある。AppFlowの統合によってSlackとAmazon S3ストレージやAmazon Redshiftデータウェアハウスとの、安全なデータ転送が可能になる。

AWSのCEO、Andy Jassy氏から見ると、これは純粋な統合劇だ。「AWSとSlackが共同で開発者チームに、フロントエンドのアプリケーションで迅速なコラボレーションとイノベーションの能力を与える。それと同時にバックエンドのクラウドインフラストラクチャに関しても、効率的な管理能力を与える」、とJassy氏は声明で述べている。

良好な契約の例に漏れず、これも明らかにウィンウィンの関係だ。SlackはAWSに大きな顧客を獲得し、AWSはそのサービスの多くをSlackに直接統合する。エンタープライズユーザーがこれほどまでもSlackに惚れ込んでいる理由は、フォーカスをあっちこっち変えたり、いろんなインタフェイスを行ったり来たりしなくても、たった一つの場所で仕事を完了できるからだ。

SlackとAmazonの統合によって、両社共通のユーザーにとってこの一箇所性の中身がさらに拡大し、また一方では共通の敵をじらせる。まさしく、ウィンウィンだ。

関連記事: SlackのバタフィールドCEOがマイクロソフトの「比較広告グラフ」を非難

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA