Appleが開発を再開したワイヤレス充電マットAirPowerの発熱問題が解決できたようだ、とリーク情報で知られるジョン・プロッサー氏がTwitterに投稿しています。AirPowerは、WWDC 2020で発表されるとの噂もあります。
Apple Watch充電時の発熱問題を解決か?
ジョン・プロッサー氏は4月に、AirPowerのプロトタイプ「C68」では、Apple Watchを充電する際の異常発熱が課題となっており、「動的熱管理」のためにA11プロセッサが搭載されている、と述べていました。
プロッサー氏は6月18日に投稿したツイートで、Apple WatchとAirPods Proを乗せたAirPowerの写真とともに、Apple Watchが動作するようになった、と述べています。
Well, you guys wanted a better picture of “C68”…
Remember how I said that the main problem was that current prototypes didn’t support Apple Watch?
Yeah.
Well.They got the Watch working…
pic.twitter.com/LvBeNAAtt3
— Jon Prosser (@jon_prosser) June 18, 2020
同氏は、3月に「AirPowerの開発は現在も進められている」とのリーク情報を公開して話題となりました。
WWDC 2020で発表と噂されるAirPower
Appleは、2017年にAirPowerを発表したものの、同社の技術的な要求水準に達することができない、との理由で、2019年3月に開発中止を発表しています。
iPhone XS/XS Maxのユーザーガイドや、AirPods(第2世代)のパッケージにもAirPowerが印刷されていただけに、開発中止の発表直前まで、開発が進められていたと考えられます。
開発中止の理由についてAppleは明言していませんが、多くのコイルを内蔵する構造上、発熱問題を解決できなかったためではないかと推測されています。
AirPowerは、現地時間6月22日に開幕する世界開発者会議(WWDC 2020)で、新型iMac、ARM搭載Mac、紛失防止タグ「AirTags」などと一緒に発表されるのではないか、との噂もあります。
Source:Jon Prosser/Twitter
(hato)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-296489/
- Source:iPhone Mania
- Author:iPhone Mania
Amazonベストセラー
Now loading...