短時間で手作りおかずを作れるメインディッシュ家電
ノンフライ唐揚げ・竜田揚げ、グリル調理が可能
レコルト
Air Oven RAO-1
実勢価格:9900円
油を使わずに揚げ物ができるコンパクトなのフライ調理器。朝の忙しい時間に油を使わずノンフライで唐揚げや竜田揚げなどが簡単に作れる。バスケットに食材を入れた後はほったらかしにできるのもポイント。またグリル調理や揚げ物の温め直しなどにも対応。熱風をかけることで余分な油を落とすこともできる。短時間で素早く200℃まで加熱できるため、短時間でのお弁当作りに最適。


トーストから低温調理まで何でもござれのマルチオーブン
テスコム
低温コンベクションオーブン TSF601
実勢価格:1万4730円
コンベクション機能を生かしたノンフライ調理やグリル料理ができるトースター。ジップロックを利用した低温調理ができるのも他にはない魅力。忙しい朝はノンフライ料理やグリルを短時間で作り、時間に余裕があるときは、前日から低温ドライ機能を利用してドライフルーツやビーフジャーキーを作ることができる。 35℃から230℃までの温度調節ができ、お弁当のおかずはもちろんのこと、多彩な料理がこれ一台で作れる。


圧力調理や煮込み料理だけでなく炒め調理もできる多機能電気圧力鍋
ティファール
ラクラ・クッカー コンパクト 電気圧力鍋 CY3501JP
実勢価格:2万4200円
短時間で食材を柔らかく調理できる多機能の電気圧力鍋。圧力機能を生かしてご飯を最短8分で炊くことができ、筑前煮なども具材を入れて5分で作れる(予熱時間は含まず)。また、炒め機能を搭載しており、チンジャオロースやきんぴらごぼうなどを作ることが可能。チンジャオロースは8分、きんぴらごぼうは約9分で調理できる。圧力調理、炒める、煮る、蒸す、低温調理など、5つの調理モードを活かして様々な料理が短時間で作れる。

クックパッド殿堂入りレシピがワンタッチで作れる
日立
ヘルシーシェフ MRO-W10X
実勢価格:8万8580円
スマホとの連携機能を搭載したオーブンレンジ。食材の重さと温度を測る「Wスキャン調理機能」が特徴。食材の量に合わせた温度で自動的に調理ができる。オートメニューではクックパッドの殿堂入りレシピを用意。さらに6月に行われたソフトウェアバージョンアップにより、味の素やカゴメなど、食品メーカーと共同開発した新メニューも搭載。お弁当のおかずも手軽に自動調理できる。

カゴメとのコラボによる三ツ星ナポリタンもお弁当に向くメニューの一つ。
過熱水蒸気で複数のお弁当のおかずを同時調理できる
シャープ
ウォーターオーブン「ヘルシオ」AX-XA10
実勢価格:18万7000円
過熱水蒸気機能で多彩な調理ができるウォーターオーブン。100℃を超える高温の水蒸気で食材を焼いて調理することができ、メニューによって香ばしく焼き色をつけたり、炒めものをつくれたりができる。「お弁当用おかず」メニューを用意しており、20種類以上のレシピの中から好みのおかずを同時に調理可能。しかも、それらの組み合わせは自由なので、お弁当に入れるおかずをすべて一度に作ることもできる。


事前に下ごしらえした冷凍食材を一気に焼いて時短調理
パナソニック
ビストロ NE-BS2700
実勢価格:16万円
庫内天井に配置する「大火力極め焼きヒーター」で、食材を素早く焼き上げられる強力なグリル機能を搭載したオーブンレンジ。事前に下ごしらえして冷凍した食材は、解凍しながらグリルで焼き上げられるため、短時間で調理できる。また食材をボウルに入れてスタートするだけで調理できるワンボウルメニューも充実しており、ほったらかしで料理できるのが便利だ。


フタを閉めて両面で加熱できるマルチグリル
デロンギ
デロンギ マルチグリル エブリデイ サンド & ワッフルメーカー
SW13ABCJ-S
実勢価格:1万4168円
「グリルプレート」「ホットサンドプレート」「ワッフルプレート」の3つのプレートが付属するマルチグリル。お弁当のおかず調理に役立つのが油を落としながら焼ける「グリルプレート」。肉や魚野菜などを入れてフタを閉めておくだけで両面からの加熱で素早く焼ける。しっかりフタをして焼くため、周辺に油が散らないのも嬉しい。チキングリルや焼き魚などにおすすめだ。

お弁当のボリュームと土台を支える主食家電
冷めて美味しいお弁当に最適なご飯が炊ける
象印マホービン
炎舞炊き NW-LA10
実勢価格:12万9800円
釜底に6つの底IHヒーターを搭載。向かい合うふたつのIHヒーターを同時加熱することで激しい対流を起こし、お米をかき混ぜる「ローテーションIH」構造で加熱する「炎舞炊き」の炊飯器。121通りから好みの味に調整できる「わが家炊き」など様々な炊飯メニューを搭載。冷めた時に美味しくなるように圧力を調整した「お弁当メニュー」を用意する。

お出かけに最適なサンドイッチ用食パンが焼ける
パナソニック
ホームベーカリー SD-MDX102
実勢価格:4万880円
インバーターモーターの搭載により、生地のねり速度を自在に変える「達人ねり」機能を備えたモデル。40種類のオートメニューを搭載し、様々なパンが焼ける。中でもお出かけに最適なのが、きめ細かく薄く切りやすいサンドイッチ用食パン。手作り食パンに具材を挟んで手作りサンドイッチが作れる。この他、高級生食パン店監修の生食パンや天然酵母パン、グルテンや乳製品フリー、低糖質パンなども焼ける。

映え確実な具だくさんホットサンドが作れる
ビタントニオ
厚焼きホットサンドベーカー gooood
VHS-10ーTM
実勢価格:5918円
約1.6cmの深型プレートを採用したホットサンドベーカー。まるごとのゆで卵やたっぷりのチキン、アボカドなどを複数挟んで具だくさんのホットサンドを作ることが可能。お店で買ったような「萌え断(萌える断面)」のホットサンドが楽しめる。たくさんの食材を挟めるのでボリュームも満点だ。

最短約14分!素早くごはんが炊ける弁当箱
サンコー
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器
実勢価格:6980円
0.5~1.0合のご飯が炊けるコンパクトなお弁当箱型炊飯器。底面に強力のヒーターが搭載されており、ご飯を進み込むように加熱して、小容量のご飯を素早く炊くことができる。外出先などでも電源さえ確保できればどこでも炊きたてのご飯が楽しめる。

あと1品!のちょい足しに役立つ便利家電&グッズ
好みのゆで卵がほったらかしで作れる
コイズミ
エッグスチーマー KES-0400/S
実勢価格:3060円
卵と少量の水を用意してダイヤルを回すだけで手軽にゆで卵は作れるスチーマー。水の量とダイヤルの調整により固ゆでから半熟、温泉卵まで好きな固さのゆで卵が作れる。ほったらかしで作れる上、忙しい時間帯にレンジやコンロを占領しない。

5分で簡単に香り付けできる燻製機
サンコー
おうちで簡単燻製「燻煙加香」
実勢価格:3180円
密閉袋などに食材を入れて、セットしたスモークチップに火をつけるだけで簡単に、香り付けができる小型燻製器。短時間で香りを付けるだけなので、本格的な燻製のような保存効果などは期待できないが、卵やチーズ、かまぼこなどに手軽に香りが付けられる。おつまみはもちろんのこと、大人の食事の風味づけにも活用できる。

スープを温かいまま保温しながら調理
象印
ステンレスフードジャー SW-HC55
実勢価格:2350円
95℃の熱湯を6時間後でも67℃以上でキープできる高い保温力、保冷力をもつ「ステンレス真空2重まほうびん」のフードジャー。550mlの容量は具だくさんスープがたっぷり入るサイズ。スープを煮立たせた状態で入れておけば保温しながら食材にゆっくりと火を入れることができ、数時間後の食べる頃には柔らかく仕上げられる。

家電を活用すれば手作りお弁当が時短でできる
日々の生活をより快適にするために活躍する様々な家電。その中でも調理家電は1日3回の食事をより美味しく、手軽に作れるようにしてくれる。今回は「お弁当」をキーワードに調理家電をセレクトした。
まず、お弁当作りにおいて欠かせない家電が2つある。それが炊飯器と電子レンジだ。ご飯を炊飯器で炊き、その他のおかずを温める。近年は美味しい冷凍食品が増加しているが、これらを調理するためにも電子レンジが欠かせない。さらには冷凍していた食材を解凍したり、下ごしらえのためにも電子レンジが活躍する。
今回紹介したような多機能スチームオーブンレンジの多くには、お弁当のおかずに最適な調理メニューが内蔵されており、食材や調味料をセットするだけで、おまかせ調理ができる。このため、コンロで卵焼きを作っている間にレンジで1品、自動的に完成という使い方ができるのだ。
この他、お弁当作りで活躍できるのがオーブントースターや炒め調理に対応した煮込み鍋だ。オーブントースターはアルミホイルなどを利用することで焼き物の調理が可能。製品によってはノンフライ調理もできる。また、炒め調理ができる家電があれば、コンロを使うことなく焼き物が1品作れる。
例えば、チンジャオロースやガーリックシュリンプなどもお弁当のおかずになるメニュー。煮込み料理のようにほったらかしというわけにはいかないが、短時間で手軽に炒められる。
後は好みの食材が調理できる製品や作りたい料理に合わせて調理家電選ぶといいだろう。ヘルシー志向ならノンフライ調理器は欠かせない。ボリューム重視なら中華料理などの、炒め料理が手軽にできる製品が向く。また、家電製品ではないが、具だくさんスープを持ち歩けるスープジャーを使ったランチも人気だ。
ホームベーカリーやホットサンドベーカーを用意すればパン系のお弁当も作れる。煮込み鍋やオーブンレンジでサラダチキンを作って、ヘルシーサンドイッチを作るなんていうのも楽しい。家族でのお出かけ用の行楽弁当から毎日のランチ弁当まで、調理家電を活用して、お弁当作りに挑戦してみよう。
- Original:https://www.digimonostation.jp/0000125227/
- Source:デジモノステーション
- Author:コヤマタカヒロ
Amazonベストセラー
Now loading...