【WWDC20速報】AirPods Proは新ソフトウェアへの更新で顔や端末の方向を認識して音を出す

WWDC20では、AirPods softwareという耳慣れない言葉が登場した。このAirPods softwareとiOSやiPadOS、macOSなどのOS組み合わせることで、顔の向きや端末の方向に応じて音を最適化することが可能になる。これぞまさしく、ハードウェアとソフトウェアの両方を開発しているアップルにしか開発できない新機能だ。

3Dオーディオ

基調講演では、AirPods Proのソフトウェア(ファームウェア)を更新することで音の聞こえ方をユーザーの姿勢や端末の持ち方で自動的に調整できることが説明された。顔や端末を左に向けると、音が聞こえてくる方向が自動的に調整される。

  1. AirPodsSoftware_9

  2. AirPodsSoftware_8

  3. AirPodsSoftware_10

自動接続

マルチペアリングが可能なAirPodsシリーズでうれしい機能も加わった。iPhoneやiPad、MacなどにペアリングしているAirPodsを、それぞれの端末で利用する際に自動的に接続先を切り替えてくれるようになる。例えば、MacでAirPodsを使っている最中にiPhoneで電話した場合に、AirPodsは接続先をMacからiPhoneに自動的に切り替えるわけだ。

  1. AirPodsSoftware_5

  2. AirPodsSoftware_4

  3. AirPodsSoftware_3

  4. AirPodsSoftware_2

関連記事:WWDC20関連記事まとめ

カテゴリー:ハードウェア

タグ:Apple WWDC AirPods


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA