アップルがARMベースMacでのThunderbolt 4サポートを検討していることを表明

Intel(インテル)は米国時間7月8日、1月のCESにおける初披露に次いで、Thunderbolt 4の主要な技術情報を公開(インテルプレスリリース)した。この接続規格の最新バージョンは前より速くなったわけではなく同じく40Gbpsだが重要な改良がいくつかある。また、一部のシステム要求も変わった。以下はインテルによるその概要だ。

  • 2台の4Kディスプレイまたは1台の8Kディスプレイをサポート
  • 32GbpsのPCIeで最大3000Mbpsのストレージ速度を実現
  • 最大4つのThunderbolt 4ポートを備えたドックをサポート
  • 少なくとも1つのコンピューターポートでPCを充電可能
  • Thunderboltドックに接続した際にキーボードやマウスをタッチすることで、コンピュータをスリープ状態から復帰可能(物理的なDMA攻撃を防ぐIntel VT-dベースのDMA=ダイレクトメモリアクセス保護機能が必要

ニューバージョンはThunderbolt 3および以前のUSBと互換性がある。最初の実装はTiger LakeベースのCPUを載せた2020年後期のノートPCになる見込みだ。しかし大きな疑問は、Apple(アップル)が今後のARMベースのMacで、この最新の接続規格をサポートするかだ。ARMベースのMacはアップルとインテルの長年の仲に生じた亀裂を表しているからだ。

TechCrunch宛ての声明でアップルは、これまで長年投資してきた接続規格へのコミットメントを再確認したうえで 「アップルとインテルは10年あまりの協力関係のもとでThunderboltを設計し開発してきました。そして現在ではすべてのMacに搭載され、ユーザーはそのスピードと柔軟性を感じていると思います。私たちは今後もThunderboltの未来にコミットし、Apple Slicon搭載のMacでThunderbolt 4をサポートしていきます」。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA