スライド式キーボード搭載スマホ「F(x)tec Pro1」は実用性より心地よさに価値がある

F(x)tec Pro1は、英国のFX Technologyが開発したAndroid 9.0搭載スマートフォン。最大の特徴はご覧のとおり、スライド式キーボードを搭載していること。物理QWERTYキーボードを引き出せば、自動的に画面が横向きに切り替わり、ソフトウェアキーボードのない広々とした画面で文字入力可能だ。

F(x)tec Pro1の価格は8万9900円(日本正規代理店であるリンクスインターナショナルの推奨価格)

搭載プロセッサーは3世代前のスナドラ835

F(x)tec Pro1に搭載されているプロセッサー(SoC)は「Snapdragon 835」。3世代前のプロセッサーなので、現代の基準からするとパフォーマンスは高くない。ただし、メモリは6GB、ストレージは128GBを搭載している。また2枚目のnanoSIMカードとの排他利用だが、最大2TBのmicroSDメモリーカードでストレージを増量可能だ。3Dゲームを高画質設定でプレイしないかぎりは、パフォーマンス不足を感じることはない。

「AnTuTu Benchmark」の総合スコアは265393、「Geekbench 5」のMulti-Core Scoreは1729、「3DMark Sling Shot Extreme – OpenGL ES 3.1」のスコアは3624。「Snapdragon 865」搭載端末のなかにはAnTuTu Benchmarkの総合スコアが6万を超えるモデルもある。F(x)tec Pro1はその半分以下のスコアということになる

しかし、プロセッサー以外のスペックは充実している。ディスプレイは5.99インチの有機EL(2160×1080ドット、Corning Gorilla Glass 3)。背面カメラは1200万画素(f/1.8、Sony IMX363)+500万画素(f/2.0)のデュアル仕様。右側面に指紋認証センサーを搭載し、カメラシャッターボタンも搭載している。

また、海外端末らしくnanoSIMカードスロットを2つ搭載しており、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)をサポートしている。欲を言えばディスプレイ内蔵指紋認証センサー、トリプルカメラ、Wi-Fi 6(11ax)に対応してほしいところだが、もともと2019年発売をターゲットにした製品であること、一般的なスマートフォンには存在しないスライド式QWERTYキーボードを装備していることを考えれば、個人的には譲歩できるレベルだ。

有機ELディスプレイはCorning Gorilla Glass 3で保護。ディスプレイ上部の前面カメラは800万画素(f/2.0)

背面カメラは1200万画素(f/1.8、Sony IMX363)+500万画素(f/2.0)のデュアル仕様。500万画素カメラは1200万画素カメラの補助センサーとして搭載されており、ボケ効果のための深度センサー、夜景モードのノイズ低減の役割を果たす

F(x)tec Pro1で撮影した写真。大きな破綻はないが、フォーカス、露出の精度は最新スマホに比べると低いようだ

本体上部に3.5mmイヤフォン端子、本体下部にはUSB Type-C端子(USB Power Delivery、HDMI対応)を備える

本体右側面にはボリュームボタン、電源ボタン、指紋認証センサー、カメラシャッターボタン(半押し対応)がある

端末右側に指を入れて開くと、ディスプレイ右側が跳ね上がり、キーボード部が現われる。キーボード側をスライドさせるだけでは動かないので注意してほしい

肝心の物理QWERTYキーボードの使い勝手は?

最大のウリである物理QWERTYキーボードは、ストローク自体は当然浅いが、しっかりとしたクリック感が与えられている。キーピッチは実測9.5mm前後と狭いものの、キーの中心をきちんと捉えれば、筆者のような太い指でも複数のキーを同時押ししてしまうことはない。

キー配列については、Q、A、Zキーの左に記号キーが配置されている点に違和感はあるが、カタカナ語を入力する際に利用頻度が高い「-」(ハイフン)が独立しており、「,」「.」キーも一般的な位置に配置されているので、比較的すぐに慣れることができた。

標準搭載されている日本語入力システム「Gboard」は、「Ctrl」+「U」「I」「O」「P」のショートカット入力で、ひらがな変換、カタカナ変換、半角変換、全角英数変換を利用できる。物理QWERTYキーボードを搭載していても、サードパーティー製日本語入力システムを入れなければ実用的な日本語環境を構築できない端末もあるが、F(x)tec Pro1はソフト追加なしに快適に日本語入力できる端末だ。

キーピッチは実測9.5mm前後

筆者の太い親指でもキーの中心をしっかり捉えれば、複数のキーを同時押ししてしまうことはない

F、Jキーに突起があるが、これを頼りにタッチタイピングするのは至難の業だ

「Shif」+「スペース」で日本語、英語入力を切り替えられるが、事前に「設定」→「システム」→「言語と入力」→「仮想キーボード」→「Gboard」→言語」で英語キーボードを追加しておく必要がある

物理キーに快感を覚える方こそF(x)tec Pro1を選ぶべき

iOS端末に物理QWERTYキーボードを備えたモデルは存在しない。F(x)tec Pro1は多様性のあるAndroidスマートフォンならではの端末だ。

物理QWERTYキーボードだから文字入力が速くなるということは筆者にはなかったが、押したときのクリック感に「リアルならではの心地よさ」を強く感じた。ソフトウェアキーボードで画面をふさがないという実用的なメリットもあるが、それ以上にフィーリングに魅力を感じる方こそ、F(x)tec Pro1を相棒に選ぶべきだと思う。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA