TrillerのCEO、Mike Lu氏がDisrupt 2020でTikTokについて語る

数か月前、世界がこれほど複雑になる前にも、TikTok(ティックトック)が無視できない勢力であり、その巨大な成長がシリコンバレーと世界のテックシーンの両方に大きな意味を持つことは明らかだった。ByteDance(バイトダンス)が所有するこのソーシャルメディアアプリは、トランプ政権がアプリの所有権売却を促す強硬姿勢を示したことで政治的危機に陥っており、アプリの未来をめぐる議論はさらに激しくなっている。

テック大手がこのアプリの入札を検討している間に、この分野の競合他社は参入の余地を見出し、その機運を掴むべく、ユーザーに彼らが作ったものが受け入れられるように動いている。Snapchat(スナップチャット)の新機能やFacebook(フェイスブック)のReelsをはじめとする競合の常連たちがクローンを推しているが、ベンチャー支援スタートアップの多くも同様の展開を見せている。おそらく最も説得力があるのはロサンゼルスに拠点を置くTriller(トリラー)だろう。同社はこの不確実性を伴う契機を捉える意識を高めており、自社アプリの月間アクティブユーザー数は6500万人を超えていると主張する。

Triller(トリラー)のCEOであるMike Lu(マイク・ルー)氏を9月のTechCrunch Disruptにお招きし、同氏の会社の野望、そしてソーシャルメディアが音楽業界を変革する新しい方法をどのように切り拓いているかについて語るのを楽しみにしている。

TikTokの地政学的舞台が展開する中、Trillerは外部からの投資を増やすことで王座を目指している。同社は、TikTokのアプリデザインがTrillerの所有する特許を侵害しているとしてByteDanceを提訴しているが、10億ドル(約1062億円)と評価される資金調達ラウンドを見据えている。Trillerを支援している投資家のリストには、Lowercase CapitalやPegasus Tech Venturesなどの機関投資家だけでなく、Snoop Dogg(スヌープ・ドッグ)、The Weekend(ザ・ウィークエンド)、Marshmello(マシュメロ)、Lil Wayne(リル・ウェイン)といったミュージシャンも名を連ねている。

日本時間9月15日から19日まで開催されるDisrupt 2020で、ルー氏がTrillerの設立経緯や今後の展望について語ってくれる。是非この魅力ある講演に耳を傾けてほしい。他の登壇者情報など、イベント詳細は以下の特設ページで確認できる。なお、同ページを経由してチケットを購入すると5%割引が適用されるので、ぜひ活用いただきたい。

Disrupt 2020特設ページへ

[原文へ]

(翻訳:Dragonfly)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA