パナソニック、疑似天窓などの空間演出効果に関する実験結果を発表

パナソニック株式会社ライフソリューションズ社(以下、パナソニック)は、国立大学法人福井大学との共同実証実験の結果を発表。外光が入らない病院待合室に、空間演出システム「天窓照明」やスポットライト型プロジェクター「スペースプレーヤー」などを導入し、その効果を確かめた。

気になる共同実証実験の内容とは?

今回結果が発表された実証実験は、昨年10月から今年1月までの間、福井大学医学部附属病院の待合室において行われたもの。対象者は、のべ379名の来院者となっている。

実験では、「青空」「青空と木漏れ日」「水面」「サメが泳ぐシーン」の4種類のパターンを準備。木漏れ日の演出に小鳥のさえずり音を組み合わせるなどして、自然や癒やしを感じられる空間をつくった。実験の場所となった待合室には2台の「天窓照明」と1台の「スペースプレーヤー」が設置され、天井と床面における演出を実施。また、1台の「スピーカー付ダウンライト」が、シーンに応じた音を流したという。

結果として、演出のない従来の環境と比べ、演出のある環境では来院者の気分に改善が見られたとのこと。詳しい実験結果は、パナソニックのプレスリリースにてチェックできる。

さまざまな場所への導入に期待

大規模ビルの中心部や地下では、外界とつながる開口部を設けることが難しい。このような「無窓空間」においては、開放感がないといった印象の悪さに加え、疲労を回復しづらいなどの課題がある。

病院の閉鎖的な空間で行われた今回の実証実験では、各種装置の活用により、前述した課題の解決につながるような結果が得られている。パナソニックは今後、こうした装置による空間演出の提案を強化していくとのことで、さまざまな場所への導入が進むことに期待したい。

PR TIMES

(文・早川あさひ)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA