コンビニコーヒーの“フタ”を、環境に優しいモノに変えてみませんか?

10月に入ると、コンビニのコーヒーは断然ホットで…という人が多くなってきます。
近年、地球環境への配慮から、多くの飲食店で使い捨てストローやプラスチックカップから、紙コップや紙製ストローに切り替える傾向にあります。とはいえ、テイクアウトのコンビニコーヒーのフタはまだまだプラスチックが主流。こうした流れを変えていこうと、ローソンから繰り返し使えるシリコン製のコーヒーカップ専用フタ「my-lid」が発売されました。

東京都内のローソン5店舗にて発売されている、繰り返し使えるコーヒーカップ専用フタ「my-lid」(1100円/税別 ※持ち運び用専用ポーチ付き)は、コーヒーをテイクアウトするときに必要なフタをリユースすることで、プラスチックゴミを削減するという試みで開発された製品です。

素材には、耐熱性があり、衛生的で繰り返し使い続けられるシリコンゴムを採用。裏面にある二重の固定用溝がパッキンの役割を果たすので、ローソンで提供されている2サイズのコーヒーカップは、いずれも「my-lid」のフタで対応ができます。

魅力は、これだけではありません。飲み口の反対側にある、半ドーム状の空間…ちょっと気になりませんか? 実はコレ、フタをしたままでも通気孔から立ち上る香りを一時的に閉じ込め、コーヒー本来の風味を堪能できるようと設計されたものなのです。確かにこのカタチなら、フタをしながらでもコーヒーの香りを存分に楽しめますね。

もう1点は、フタ専用のポーチに注目。このポーチ、だたフタを入れて持ち歩くだけのものじゃないんです。コーヒーを飲む際にカップごとポーチに入れれば、スリーブに早変わり。熱さから手を守り、コーヒーの保温性を高める役割を果たします。

専用ポーチには、環境負荷の低いポリエチレン不織布のタイベックシートを使用。防水効果が高く、洗濯も可能なので、常に清潔な状態でフタを持ち運べます。開け口も広くデザインされているので、カップやフタの出し入れがしやすいのポイント。細部にわたって機能とこだわりが凝縮されたデザインは、ホワイト ピンク、ブルー、グレー、ブラウンの5色展開です。

現在、コンビニエンスストアの店頭で提供されるプラスチック製コーヒー専用フタの数は、年間約10億個(約2000トン)以上にも上るのだとか。ひとりひとりの小さな心構えでプラスチックゴミは減らせます。毎日使うものだから、できるだけリユースできる素材を使うなど、少しずつでも意識を変えていきたいですね。

>> nendo「my-lid」

Photographer:Akihiro Yoshida

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆人間工学に基づいた機能美がおうちカフェを充実にしてくれます 
◆ソロキャンにぴったり!コーヒーを美味しく淹れられる小さなドリップポット見つけました 
◆コンビニコーヒーの結露問題はこのタンブラーで解決! 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA