Appleの新サブスクリプションバンドル「Apple One」が米国時間10月30日にスタート、Fitness+は間に合わず

Apple(アップル)のサブスクリプションバンドル、Apple Oneが米国時間10月30日からサービスを開始する。ただし、ワークアウトサービスのFitness+はまだ準備ができていない。

米国時間10月29日の決算会見で、アップルのCEOであるTime Cook(ティム・クック)氏は翌日、10月30日のサービス開始を発表し、Apple Oneに関して「ユーザーがアップルのサービスを楽しむ最も簡単な方法です」と語った。 Bloomberg(ブルームバーグ)との会話でアップルのCFOであるLuca Maestri(ルカ・マエストリ)氏は、Fitness+の開始時期についても明らかにした。また同社は、現在有償サブスクリプションユーザーは5億8500万人で、2020年末までに6億人を超える見込みであることも話している。

このサブスクリプションバンドルは、アップルのさまざまサービスにより多くのユーザーを呼び込むことが目的だ。これはユーザーをSpotify(スポティファイ)からApple Musicに乗り換えさせる大きな役割があり、それがこの商品の最重要部分に違いない。

月額14.99ドル(日本では1100円)の個人プランにはApple Music、Apple TV+、Apple Arcadeおよび50GBのiCloudストレージが含まれる。アップルは他にも、19.99ドル(同1850円)のファミリープランも販売し、ストレージは200 GBに増える。そして29.99ドルの「プレミア」プラン(日本での提供は未定)にはFitness+とApple News+が加わる予定だ。

アップルのサービス部門は、同社の損益にとって重要な存在になりつつあり、部門売上で史上最高を記録し、四半期のiPhone売上の半分を超えた。決算報告の詳細は以下で読める。

本稿の一部はSarah Perezが執筆した。

関連記事:2020年のApple第4四半期決算がいつもと違う理由

カテゴリー:ネットサービス
タグ:AppleApple One

画像クレジット:Apple

原文へ

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA