Apple内部からの「macOS 12」でのサーバーへのアクセス確認〜海外情報

macOS 12
 
英Macworldが、Apple内部からのものと考えられる「macOS 12」搭載デバイスによる、ソフトウェア会社のWebサイトへのアクセスが確認されたと伝えました。

IPネットワーク情報で、Apple内部からのアクセスと推定

Macworldによれば、1998年にMac OS向けのソフトウェア開発を始めたドイツ企業、「Synium Software」のサーバーへのアクセス記録で、「macOS 12」からのものが見つかったようです。
 
「macOS 12」からのアクセスは現地時間2021年1月11日に、AppleのIPネットワークからなされたものであるため、誰かが偽装している可能性はないと考えられるようです。

OSのナンバリングがiOS/iPadOSのようになる?

macOS(OS X)では、「OS X 10.0」や「macOS 10.15」と、小数点以下の数字がバージョンを表していましたが、次期macOSからはiOSやiPadOSと同じように、「macOS」以下の数字が変更され「macOS 12」になると予想されています。
 
最新版の「macOS Big Sur」は「macOS 11.0.1」としてリリースされ、アップデートですでに小数点以下が変更された、「macOS 11.1」が登場しています。
 
「Big Sur」のようなネーミングがどうなるか、現時点では不明ですが、Macworldは、「カリフォルニアの名所などに基づいたものになるだろう」と記しています。
 
「macOS Big Sur」が発表される前は、「macOS 10.16 Redwood」になると噂されていました。
 
 
Source:Macworld
(FT729)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA