ハイブリッドバイク「glafit」がフルモデルチェンジで登場!

オートバイ、とりわけ原チャリ(排気量50cc以下の原動機付自転車)に乗った経験がある人なら、交通量が少ない道路や坂道などを普通の自転車で走行した際に「エンジンが付いてりゃなあ…」と、それはもう常日頃から感じているはず。ペダルを漕がずに、エンジンの力だけでさーっと進んでいくあの快適さを自転車で体感できれば、普段の生活がものすごく便利になりますよね。

和歌山県のモビリティメーカー・grafit(グラフィット)の「GFR-02」(19万8000円)は、そんな理想を現実のものにしたハイブリッドバイク。ペダルを漕いで進む自転車のスペックを備えつつ、スロットルを捻ることで加速するオートバイのスペックも備えた“自転車兼原チャリ”なんです!

「GFR-02」は、原付第一種として道路運送車両法に合致する保安部品(ライトやバックミラー、方向指示器など)を完備した、100%電動のハイブリッドバイク。自転車モードでは、普通の自転車と同様にペダルを漕いで、そしてバイクモードではハンドルのスロットルを操作して走行できます。

動力はリチウムイオンバッテリーを使ったインホイールモーターで、出力は0.25kW、最高速度は約30km/hです。バッテリーの充電は、家庭用コンセントで行うことができ、もちろんバイク本体からの取り外しが可能。フル充電までの所要時間は約3.5時間で完了し、電気代は約10円、走行距離は約25kmとコストパフォーマンスは抜群です。

エンジンの起動はセンサーの上に自分の指を置くだけでOKという「YubiLock(ユビロック)」を採用するなど、随所に画期的な機能を搭載しています。

そのシルエットからもわかるように、バイク本体は折り畳みができる仕様。シャフトだけでなく。ハンドルポストも畳める構造で、折り畳み時の外寸は全長約650×全幅約450×高さ約600mmとコンパクトに。アパートの玄関やベランダなどの狭小スペースでも収納できるだけでなく、車のトランクに積んだり、公共交通機関での持ち込み(輪行)にも対応するなど、利用シーンが大きく広がります。

展開時の本体サイズは全長約1250×全幅約600×全高約950mm、タイヤサイズは14×2.125インチ。ハンドル部に走行速度やバッテリー残量を表示する液晶ミニモニター、ブレーキは安心のディスクブレーキを搭載しています。

さらに、今夏の発売開始が予定されている「モビチェン(モビリティーカテゴリーチェンジャー)」の後付けに対応(※)。バイクの電源OFF+ナンバープレートを覆うことにより“電動バイクと自転車の車輛区分切り替え”が行えるという、現時点ではgrafitだけに認められた措置&日本初となる仕様を搭載できます。

※「モビチェン」非搭載時は”原付第一種”扱いとなるため、運転免許の取得や運転免許証の携帯、自賠責保険の加入、バイクの電源をOFFにしていても走行は車道のみ(歩道や自転車専用道の走行は禁止)、ヘルメット着用必須など、オートバイと同様の走行と道路交通法の順守が求められます。

あったらいいなという理想や想像の範疇で終わっていた“自転車と原チャリのハイブリッド”を、ついに現実のものにした「GFR-02」。ちょっとそこまでの行動範囲を劇的に広げてくれる、便利なギアとなりそうですね。

>> grafit「GFR-02」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆漕ぐのがしんどくなったらバイクに!1台で3機能な折り畳み「EVバイク」 
◆絶景の草原ライドで実感! e-BikeはMTBタイプがイチオシな4つの理由 
◆坂道でパワフルに!電動アシスト自転車もどんどん賢くなるね 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA