カーペットの毛足が長かろうが短かろうが“たたき機能”で奥までキレイに!

カーペットの掃除に欠かせないローラー式の粘着テープ。気になった時に手軽にコロコロするだけで掃除ができる反面、何度もテープをはがすのは面倒。また、カーペットの奥まで入り込んだゴミは取りにくいし、汚れたテープはできるだけ触りたくない…。そんな不満を解決できるアイデアグッズが登場しました。粘着式ローラーのような見た目ながら、実は電動式のカーペットクリーナー。汚れを叩きながら浮かび上がらせて吸い取る、パワフルかつコンパクトなアイテムです。

強力サイクロン式でカーペットの奥に入り込んだゴミまでパワフルに吸引できる「電動カーペットクリーナー」(4980円)がサンコーから登場。サイズはW220×D215×H115mmと、おなじみの粘着クリーナーをひと回り大きくしたくらいのサイズ感。

コンパクトながら、内部に1分間で7500回も動く「高速たたきパット」を搭載。長い毛足でも、短い毛足でもゴミやホコリを叩いて浮き上がらせます。しかも、10,000Paの強力な吸引力でグングンと吸い込み、しっかり取り除きます。

そして吸い込み面3か所(両サイドとセンター)に設置されたローラーが、スムーズな掃除をサポートしてくれます。押し当てながら軽く転がすだけなので、テレビを見ながらの“ながら掃除”にぴったりです。

また、大きなゴミを取り除くメッシュフィルターと目に見えにくい小さな粉塵などを取り除くエアフィルターというふたつのフィルターを備え、排気をクリーンに。吸い取ったゴミが見える透明なダストカップで、ゴミ捨てのタイミングが分かりやすいのもうれしいポイントです。

カーペットはもちろん、ソファや毛布、布団にも使えるスグレモノ。この時期、特に気になる花粉対策にも気軽に使えそうです。

>> サンコー

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆ゴミ吸引+水吹きの一石二鳥なスティッククリーナーってフローリングに便利! 
◆ヒントはホバークラフトやミニ四駆!?バルミューダ初のクリーナーが斬新すぎる 
◆棚のホコリ取りも掃除できる二刀流クリーナーで部屋をまるごとキレイに 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA