Tesla(テスラ)の後を追うように、中国のアプリメーカーMeitu(美圖公司)が仮想通貨投資に仲間入りした。
関連記事:ビットコイン購入がテスラの環境重視の評判と収益に悪影響をおよぼす可能性
2010年代前半、Meituはポートレート写真加工分野を支配し、社名を関したその看板アプリは、中国国内では「写真美化」を意味する動詞にまでなった。しかしここ数年、スマートフォンにフィルターが内蔵されるようになり、Meituのような加工アプリはリードを保つことがむずかしくなった。Meituの株価は2017年の1株あたり18香港ドル(約251.38円)から現在の3香港ドル(約41.90円)へと下落している。
会社が創立13年を迎え、新たな成長の道を探る中、同社は仮想通貨に目を付けた。
MeituはEther(Ethereum、イーサリウム)1万5000単位、Bitcoin(ビットコイン)379.1214267単位、それぞれ2210万ドル(約24億円)と1790万ドル(約19億4000万円)相当を現地時間3月5日に公開市場取引で購入したことを3月6日に発表した。今回の購入は、最大1億ドル(約108億5000万円)相当の仮想通貨を購入するという同社の投資計画の第1回で、資金は保有現金から支出された。
このところMeituの会長Cai Wendheng(カイ・ウェンシェン)氏は歯に衣着せぬブロックチェーン擁護者だ。中国政府は新規仮想通貨公開(ICO)と仮想通貨取引所を禁止しているが、カイ氏は2018年に個人で1万Bitcoinを購入した。
同氏の仮想通貨支持は、Meituの最近の投資行動からも見て取れる。同社は開示情報で次のように発表した。「取締役会は、ブロックチェーン技術には既存の金融およびIT産業の両方を破壊する可能性があるという見解であり、これはモバイルインターネットがパソコンインターネットと多くのオフライン産業を破壊したのと同じです。ブロックチェーン業界はまだ初期段階にあり、2005年前後のモバイルインターネットと同様だと取締役会は考えています」。
さらにこう続けた。「こうした背景を踏まえ、仮想通貨の価値増加の余地は大きく、会社資産の一部を仮想通貨に割り当てることは、保有現金を分散化する意味もあると取締役会は信じています」。
Meituはさらに、Bitcoin投資は同社の「資産分配」計画の一部であるのに対し、Etherへの投資はブロックチェーンをさまざまな海外ビジネスに織り込む、という自社のブロックチェーン全般の方針を後押しするもので、EtherumベースのdApps(自律分散型アプリケーション)はその1つであると話した。会社は海外のブロックチェーンプロジェクトへの投資も視野に入れており「当社の大きいユーザー基盤とのシナジー効果が期待できる」としている。
2020年6月現在、Meituは全世界で公開している一連のアプリで計約3億人のアクティブユーザーを有している、と称している。
関連記事:中国の国家ブロックチェーンネットワークが世界中のdApps開発者を受け入れ
カテゴリー:ブロックチェーン
タグ:Meitu、仮想通貨、中国
画像クレジット:Meitu
[原文へ]
(文:Rita Liao、翻訳:Nob Takahashi / facebook )
- Original:https://jp.techcrunch.com/2021/03/08/2021-03-07-china-meitu-crypto-investment/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:Rita Liao,Nobuo Takahashi
Amazonベストセラー
Now loading...