Apple、忘れ物防止タグAirTagの規制当局の承認を2年前から準備していた

Apple SEED 販売担当者トレーニング
 
米国で電子機器を販売するには連邦通信委員会(FCC)の認証を得る必要がありますが、Appleは忘れ物防止タグAirTagを公式に発表する2年前からすでに準備を行っていたことが明らかになりました。

FCC認証から発表までかなり時間があったAirTag

FCCに提出された一連の書類を見ると、AppleがFCC認証のためのAirTagの実験を2019年7月〜11月の間に行っていたことがわかっています。テストが実施されたのは2019年中期ですが、実際にFCCの認可が下りたのは昨年9月〜10月とされています。
 
FCC認証の取得は、一般的に電子機器の販売準備が整ったことを意味し、新製品発売のタイミングを計るものさしにもなっていますが、AirTagの場合、承認から発売に至るまでかなり時間があいています。Appleが最長1年もAirTagの発売時期をずらした理由は何だったのでしょうか?

独禁法への抵触を怖れた?

AirTagは、10億台ものAppleデバイスで構成される「探す」ネットワークの上に成り立ちます。AppleがAirTagの発売時期を延ばした理由として、反競争的行為だと非難されないために、「探す」ネットワークをサードパーティー企業向けに公開してから製品を導入したかったのではないか、と米メディアMacRumorsは推測しています。
 
Appleの「探す」ネットワークは現地時間の4月7日にサードパーティー製品への対応が公式に発表されており、 Belkin、VanMoof、Chipoloなどがすでに同ネットワークを自社製品に使用する意向を示しています。
 
 
Source:MacRumors
(lexi)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA