携帯大手4社、コロナ感染拡大を受け料金支払い期限を7月末まで延長

4キャリア ロゴ
 
携帯大手4社は4月27日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、契約者から申し出があった場合には、携帯電話等の料金支払い期限を7月末まで再延長すると発表しました。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天が期限を延長

NTTドコモKDDI/沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は4月27日、携帯電話料金等の支払い期限を2021年7月31日まで延長すると相次いで発表しました。
 
ドコモ等は2020年3月、総務省の要請に基づき支払い期限の延長を実施しました。その後、政府は2020年4月に1回目の緊急事態宣言を発表しています。
 
2021年1月には2回目の緊急事態宣言を受けて3月末までの料金支払い期限の延長を発表し、その後も延長を重ね、3月には支払い期限を5月末まで更に延長していました。
 
このたび、東京都や大阪府等の一部都道府県で3回目の緊急事態宣言が発表されたこと等を受け、支払い期限を再度延長した形です。

自動で延長される場合も

4社の発表によると、既に支払い期限を2021年5月31日まで延長していた顧客は、自動的に支払い期限が7月31日まで延長されます。
 
ただし、KDDI/沖縄セルラーは「既に支払期日の約束をしている」場合について、支払期限の再延長を希望する場合は、再度の申込が必要としています。
 
なお、支払い方法が口座振替やクレジットカードとなっている場合は、申し出日によっては通常通り引き落とされる場合があり、注意が必要です。
 
なお、各社の対象サービスは以下の通りです。詳細は各社の公式サイトをご確認ください。
 

NTTドコモ

 
NTTグループのNTTドコモ、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTファイナンスが請求するサービス料金等が対象となります。
 
NTTグループの申し出先は以下のページでご確認ください。
 

 

KDDI/沖縄セルラー

 
KDDIが請求しているすべてのサービスが対象で、携帯電話やインターネット回線、電気、ガス等の料金支払期限の延長が可能です。
 
なお、新料金プランpovoの料金についても支払い期限の延長ができると明記されています。
 
問合せ窓口は以下のページを参照ください。
 

 

ソフトバンク

 
ソフトバンクの移動通信サービスや、ワイモバイルの料金に加え、インターネット接続サービスや、固定電話、「ソフトバンクでんき」等のサービスが対象です。
 
なお、新ブランドLINEMOの料金も支払期限の延長が可能です。
 
ソフトバンクのウェブページや、各コールセンターで申し出を行うことができます。
 

 

楽天モバイル

 
楽天モバイルおよび楽天コミュニケーションズが提供する携帯電話サービスやインターネット回線サービスに加え、「楽天でんき」や「楽天ガス」の料金が最大7月まで対象となります。
 
申し出先は対象のサービスにより異なります。楽天モバイルのページでご確認ください。
 

 
 
Source:NTTドコモ, KDDI/沖縄セルラー, ソフトバンク, 楽天モバイル
(seng)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA