IIJmio ギガプランが6月1日からデータ容量シェアおよびプレゼント機能を提供開始

My IIJmio
 
IIJが2021年5月25日、IIJmio モバイルサービスギガプランにおいて6月1日からデータ容量のシェアおよびプレゼント機能を提供すると発表しました。

データ容量のシェアや5Gオプションを提供開始

今回の新機能提供により、同一契約内の複数の回線でデータ容量のシェアや移行(プレゼント)ができるようになります。
 
また、1GBあたり220円(税込)で購入できるギガプラン専用の追加データ量(クーポン)や、5Gオプションが提供されます。
 
IIJmio share
 
データ容量のシェアなどの新しいオプションは、2021年6月1日午前10時より申し込みできます。
 

データ容量のシェア

 
同一契約(同一ID)内のギガプラン回線の中で、データ容量をシェアできるようになります。
 
データ容量のシェアは、1つのmio IDで最大10回線まで利用でき、シェアしたい複数の回線を1つのグループ(シェアグループ)にし、そのグループ内で合算したデータ容量を分け合うことができます。
 
シェア機能はいつでも解除することができ、SIMの種類(音声SIM、データ通信専用SIM、eSIM等)や容量(2GB~20GB)に関係なく利用できます。
 
IIJによれば、グループを解除する際はデータ容量の移行(プレゼント機能)を利用し、余ったデータ容量を他の回線に配分することが可能とのことです。

データ容量の移行(プレゼント)機能、5Gオプション

 
同一契約(同一ID)内の回線において、データ容量を移すことができるようになります。移行は、10MB単位で行います。
 
会員専用サイトから無料の「5Gオプション」を申し込むことで、サービス提供エリアで5G通信が利用できるようになります。
 
データ容量が不足したときに、IIJmioのWebサイトから1GBあたり220円(税込)で毎月最大20枚までデータ量(クーポン)を購入し追加できるようになります。
 

ギガプラン会員専用アプリ「My IIJmio」(6月以降提供予定)

 
IIJは2021年6月に、ギガプラン専用のスマホアプリ「My IIJmio」を提供予定と案内しています。
 
「My IIJmio」アプリを使って、データ残量、高速通信のON/OFF、過去のデータ利用量が確認できるようになります。
 

家電量販店で販売開始

 
IIJは2021年6月1日より、全国のビックカメラグループやヨドバシカメラ等の専用カウンターにおいて、IIJmioの音声通話機能付きSIMカードの即日開通に対応することも発表しています。

家族間でのデータシェアが実現

データ容量のシェア提供開始により、筆者のようにファミリーシェアプランからギガプランに移行したユーザーは、回線ごとのデータ容量を考えることなく、家族分の全回線で必要なデータ容量が簡単に設定できるようになります。
 
 
Source:IIJ
(FT729)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA