スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中

スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中

スポーツ庁は7月20日、SPORTS TECH TOKYOと共同で世界規模のスポーツテック・アクセラレーション・プログラム「SPORTS TECH TOKYO」と共同でスポーツオープンイノベーションプラットフォームの構築推進を目的としたプログラム「INNOVATION LEAGUE(イノベーションリーグ)2021」の開催を発表した。これは、スポーツビジネスの「拡張」を目指す「INNOVATION LEAGUE アクセラレーション」と、スポーツから生まれる可能性を讃える「INNOVATION LEAGUE コンテスト」で構成される。エントリーはすでに開始されている。

INNOVATION LEAGUE アクセラレーション

INNOVATION LEAGUE アクセラレーションは、「スポーツ周辺領域のテクノロジーとスポーツ協会・団体が持つ課題やアセットを掛け合わせることでアイデアを創出し、スポーツビジネスの拡張を目指すプログラム」とのこと。つまり、スポーツの事業化をテクノロジーを活用して広げようという主旨だ。今回は、日本フェンシング協会とジャパンサイクルリーグがコラボレーションパートナー(実証連携団体)として参加し、それぞれが「コラボレーションテーマ」を提示している。

プログラム概要

  • 募集企業:スタートアップから上場企業まで、事業ステージは一切問わない。応募時点で法人化されていない団体・チームでも応募可能。第三者の出資を受けている場合や、他社主催の同種プログラムに参加している場合でも応募可能。未成年者の場合は親権者から事前の同意が必須
  • 応募期間:7月20日から9月12日午後11時59分
  • 採択社数:5〜6社予定
  • 応募方法:「INNOVATION LEAGUE 2021」プログラム説明会(オンライン・Zoomウェビナー)に申し込む体裁となっている。またRelic提供のイノベーションマネジメント・プラットフォーム「THROTTLE」アカウント作成が必須
  • プログラムからの採択企業に対する投資はない。応募にかかる費用は応募者が負担

日本フェンシング協会」コラボレーション テーマ

  • 課題:これまでフェンシング協会がチャレンジしてきた領域に留まらず、フェンシングの深い魅力を起点に、フェンシングの面白さをより多くの人に伝達する
  • テーマ:試合における「緊張感」と「先進性」を拡張させる新たな観戦体験の設計。フェンシングファンとのエンゲージメントを深めるアプローチ開発。これまでフェンシングとの接点がない生活者も気軽に楽しめるフェンシング体験の開発

ジャパンサイクルリーグ」コラボレーションテーマ

  • 課題:自転車ロードレースの魅力は、自転車競技経験のある「アスリート層」以外には伝わりにくい現状
  • テーマ:自転車競技を語りやすい、語って楽しい競技にするテクノロジー(公道・競輪場などのレース双方を対象)

スポーツ庁は、このプログラムに参加するメリットを次のように掲げている。

  • 競技団体や事業会社との事業共創機会の提供
  • 起業家や各業界のプロフェッショナル、「INNOVATION LEAGUE アクセラレーション」に参画する事業開発経験豊富な有力メンター陣によるメンタリング機会の提供
  • SPORTS TECH TOKYOの広域なネットワークへのアクセス
  • キックオフ、デモデイなどプログラム期間中のイベントを通じた露出機会拡大
  • スポーツ庁とのネットワーク構築機会
  • プログラムをサポートいただく幅広い企業・団体とのネットワーク構築機会

予定スケジュールは次のとおり。

  • 2021年8月11日14:00から:「INNOVATION LEAGUE 2021」プログラム説明会。オンライン(Zoomウェビナー)
  • 9月下旬:一次審査で10~20社程度を採択
  • 10月上旬〜中旬:競技団体との面談セッション
  • 10月下旬:採択企業の通知
  • 11月上旬:キックオフイベント(都内またはオンラインでクローズド形式)の開催
  • 11月上旬〜2月:共創プログラム期間(都内またはオンライン)
  • 2月中旬:デモデイの開催

INNOVATION LEAGUEコンテスト

INNOVATION LEAGUE コンテストは、上記プログラムと同じ主旨のもと、「スポーツの価値やスポーツビジネスの可能性を拡大する新しい取り組み・優れた取り組みを表彰」するというコンテスト。日本国内を拠点とする企業、スポーツチーム、競技団体、個人が、国内で2021年に実施した(または実施中の)取り組みが対象となる。応募期間は7月20日から12月10日午後11時59分まで。結果発表は2022年2月上旬を予定している。なお、最終審査では応募者によるショートピッチ(数分程度の短いプレゼンテーション)を予定。

説明会と申し込みに関する詳細はこちら。

コンテスト概要

  • 対象となる取り組み:2021年1月1日〜応募時点までに実施したもの、もしくは現在実施中のもの。2021年1月1日以前に終了している取り組みは対象外。国から委託費を受けた取り組み(成果が原則として国に帰属するもの)は応募できない。ただし、補助金、交付金などを受けた取り組み(成果が事業主体に帰属するもの)は応募可能
  • 応募資格(企業・団体など):国内に拠点を置く企業、競技団体・スポーツチーム、NPO・NGO、地方自治体などが応募可能。共同・連名での応募も可能だが、国内に拠点を置いていること
  • 応募資格(個人):国内在住であること。年齢不問で、学⽣の応募も行える。共同・連名での応募も可能だが、代表応募者が国内在住であること。18歳未満の場合は親権者から事前の同意が必須
  • 募集期間:7月20日から12月10日午後11時59分まで
  • 応募件数:同じ内容の重複応募でなければ、複数応募も可能
  • 応募シート:「応募シートはこちら」より応募シートをダウンロードし必要事項を記入する。応募内容は、応募シートの規定枚数(スライド2枚)に収める必要がある。3枚目以降は提出しても審査対象外となる
  • 応募方法:Relic提供のイノベーションマネジメント・プラットフォーム「THROTTLE」アカウント作成が必須。規定応募シートに必要事項を記入した上で、「THROTTLE」の応募フォーム画面よりエントリーを行う

表彰内容は次のとおり。

  • イノベーションリーグ大賞:スポーツが持つ産業拡張力を強く感じさせる取り組み
  • ソーシャル・インパクト賞:スポーツを社会課題の解決に活用している取り組み
  • アクティベーション賞:スポンサーシップ活用の先進的取り組み
  • パイオニア賞:スポーツの世界が強いられている変化・困難を乗り越えるためのチャレンジ

関連記事
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
日本版「ファンタジースポーツ」の普及を目指すスポーツ観戦視聴体験向上サービス「なんでもドラフト」が1.7億円を調達
パラリンピック公式ゲーム「The Pegasus Dream Tour」登場、ファンの増加、多様性への理解を進める
NTTSportictがアマチュアスポーツの自動撮影・自動配信が可能な「Stadium Tube Lite」を発表
「キャプテン翼」原作・高橋陽一氏代表のサッカークラブ「南葛SC」がFiNANCiEでクラブトークン販売開始
埼玉県川越市からJリーグ目指すCOEDO KAWAGOE F.Cがブロックチェーン基盤のFiNANCiEでクラブトークン発行
eスポーツのオンライン大会プラットフォームを提供するJCGが総額5億円のシリーズB調達
プロeスポーツチーム「REJECT」運営元が3.6億円のシリーズA調達、トレーニング環境投資や新規事業開発加速
eスポーツ大会運営のRATELが1.2億円を調達、プロゲーマー向けボイスチャットアプリ「VOLBOX」の開発を強化
味の素が一般アスリート・部活生向け自動献立提案AIアプリ「勝ち飯AI」β版を開発、限定ユーザーテスト開始
生徒が泳ぐ姿を4K撮影、水泳上達につなげるスイミングスクール向けスマートレッスンシステム

カテゴリー:パブリック / ダイバーシティ
タグ:アクセラレータープログラム(用語)スポーツ(用語)SPORTS TECH TOKYO(組織)スポーツ庁(組織)日本(国・地域)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA