第4四半期の幕開けにテック株が暴落、フェイスブック、ソフトウェア株は5%安

米国時間10月4日、テクノロジー企業の株価が急落し、NASDAQ Composite(NASDAQ総合指数)は午後早くの取引で2.4%下落した。

テック業界全体で見ると状況はさらに悪い。Bessemer Cloud Index(ベセマー・クラウド・インデックス)株をまとめて取引する手段であるWisdomTree Cloud Computing Fund(WCLD、ウィズダムツリー・クラウド・コンピューティング・ファンド)は5%ほど下がった。Bessemer Cloud Indexは、主にホスト(SaaS)経由あるいはオンデマンド(API)方式でサービスを提供している公開ソフトウェア企業の株価を追いかけている。

TechCrunchが日中の最新取引状況を伝えることはあまりないが、今回は大きな下落の直後なので影響が蓄積し始めている。

NASDAQは直近高値から7.7%下げた。それ自体「さほど」悪いことではない。直近高値から10%上下したことを意味するtechnical correctionですらない。ちなみにbear market(弱気市場)は直近高値から「20%」以上下がった場合だ。

SaaSとクラウドの市場状況は最悪で、本日だけで13%近く下げている。上場ソフトウェア企業は調整局面にあり、この日のようなことが続けば弱気市場に向かうばかりだ。

もちろんこれだけではない。ソーシャルの巨人、Facebookは、最近の厳しいニュースの繰り返しを受けて5%強の下落だ。Facebookの内部資料をリークした通報者が先週末発言し、Facebookにとっては忘れたいニュースが新たなラウンドが始まった。

そして米国時間10月4日、Facebookの全サービス群(Facebook、Messenger、Instagram、WhatsApp)が一斉にダウンした。DNS障害が原因と言われている。

Facebook株は直近高値から約15.5%下げ、Zuckerberg(ザッカーバーグ)帝国をSaaSより悪い状態に追い込んだ。これは強気の広告市場にも関わらず起きたことだ。

全体的に、これは株式市場が第4四半期最初の1週間のスタートを切りたかった状態ではない。そして2021年中にあといくつかIPOがあるので、2021年最後の上場活動の静かな幕開けなのかもしれない。

画像クレジット:Spencer Platt / Getty Images

原文へ

(文:Alex Wilhelm、翻訳:Nob Takahashi / facebook


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA