nanacoとWAONがApple Payに追加可能に

Apple Pay
 
大手流通グループが運営する電子マネー、nanacoWAONが本日21日よりApple Payに追加できるようになりました。日々の買い物でポイントの貯まる電子マネーがApple Payに追加できるようになったことで、これまで以上に多くの人がApple Payを使うようになるでしょう。

nanaco

セブン&アイグループが運営するnanacoは幅広い小売店、飲食店で利用可能な電子マネーです。その中でもセブン-イレブンやイトーヨーカドーなどの同グループ店舗ではnanaco利用でより多くのポイントが貯まる仕組みになっており、日々の買い物でポイントを貯められる電子マネーとして多くの利用者を集めています。
 
nanaco
 
このnanacoが電子マネーとしてApple Payに登録できるようになっています。利用開始には既に発行済みのカードを読み取ってApple Payに取り込むか、専用アプリから新規カードを発行して取り込むかが必要ですが、双方とも手続きは数分以内に完了します。
 
チャージは上限5万円まで、クレジットカードを登録すればオートチャージ機能も使えます。またApple Payによるチャージも可能です。買い物などで貯まったポイントは専用アプリでチャージ残高への移行ができます。なおnanacoはApple Payのアプリ内、Webサイトでの支払いには対応していません。

WAON

イオングループが運営するWAONも小売店、飲食店などで広く利用されている電子マネーです。イオン系列の店舗ではポイントが多く貯まるため、WAONは日々の買い物をイオングループの店舗で多くする人を中心に普及しています。
 
waon
 
Apple PayでWAONを使うには、Walletアプリで既存カードを読み取るか、Walletアプリから新たにカードを作るか、専用アプリで新規にカードを作るかの方法があります。nanacoと違いWalletアプリでもすぐに新規カードの発行が可能なのですが、ポイントの移行やポイントアップの登録などで専用アプリが必要になります。そのためApple PayでWAONを使うなら専用アプリのダウンロードも必須となります。
 
チャージは上限5万円、一回のチャージ上限は49,000円、オートチャージ機能は一部のクレジットカードで利用できます。WAONもApple Payのアプリ内、Webサイト内での支払いには対応しません。

iPhone8、Seires 3以降に対応

nanacoとWAONのApple Payへの登録はiPhone8、Apple Watch Series 3以降の機種が対応します。Felicaチップが搭載されている機種でもiPhone 7Apple Watch Series 2では使えないので注意が必要です。
 
 
Source:nanacoサポートページWAONサポートページ
(KAZ)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA