薪ストーブの季節がやってきました。
焚き火の揺れる炎は最高の癒やし空間を作ってくれるわけですが、かざした手に炎が伸びてやけどしそうになることも。その点、薪ストーブは箱の中で薪が燃え、箱の周囲全体をじんわりあたためます。突然風が吹いてウエアを焦がすこともありません。
それに薪ストーブは炎が見えないのが残念でしたが、最近はガラス窓を用いたものがずいぶん増えています。しかも携帯性がよく、おしゃれ! 持っているのが楽しくなるものばかり。
▲41×24×H27cmの収納サイズ。この中に必要なものが収まっていて、重量は6.7kg
ロゴスが放つ「LOGOS 六角薪だんろストーブ」(5万9400円)もそんなかわいく持ち運べて炎が見える窓付きというイマドキ薪スト。でも、そこはロゴス。ただの薪ストーブではありませんでした。
■薪ストなのに直火料理ができる
本体の中には煙突、ロストルと灰受け、五徳が入っています。
煙突は3分割で、短い煙突は本体に接続し、その上に長い煙突(内径76mm)をつないで長さを調節します。
▲本体は44.5×24×H33cmで、煙突をつけるとストーブの高さは44cm、65cm、86.5cm
煙突の長さは最大57cm。煙突を伸ばすほど空気を引き上げる力が大きくなり、勢いよく燃えます。
煙突が高く伸びた薪ストーブは、固定用ロープをひっかけられるフックがついていますが、「LOGOS 六角薪だんろストーブ」はそこまで全高が高くないのでフックはついていません。不安に思いましたが、実際に使ってみると本体がどっしりしていて一番高くしても安定していました。
そして真骨頂は、煙突を取り外して五徳を載せると調理ができるという点でしょう。X型五徳なのでシェラカップみたいに底が小さなものも安定します。
▲へら絞り加工でおいしく調理できる「LOGOS 鉄の職人ダッチ」(9790円)
容量1.2L、重量1.8kgの小型ダッチオーブンを載せてみましたが安定感抜群。五徳の高さが33cmのところなので、ローチェアに座ったまま調理しやすいのもいいですね。
五徳ではなく本体に直接鍋を置いても湯沸かしできます。五徳に載せる直火料理より低い温度なので保温目的やアルミ鍋での調理向き。
■灰の散らばり防止設計に納得
側面には空気取り入れ口が付いています。燃焼時は基本、全開。
燃焼室の奥行きは34.5cmなので、市販の薪がぴったり。
下方向に開く扉なので、薪補給や消火後にロストルを取り出すようなとき、灰が地面に散らばるリスクを軽減しています。
扉のロックは、火をつけて本体が熱くなる前に開け閉めを試してコツを掴んでおくと安心です。
灰は引き出し式の灰受けにたまります。消火後の手入れが簡単ですね。
薪を出し入れする扉とは反対方向に引き出すので、「あれ、あるはずの灰受けがない!」と慌てないように。
気をつけたいのは煙突の取り外しです。燃焼中は煙突が非常に熱くなります。耐熱グローブをしていても危険ですし、熱によって煙突が硬く抜き差ししづらくなっています。煙突を伸ばしておいて、あとから抜いて調理をしようと思ってもうまくいきません。煙突をどうするかは、着火前に決めておきましょう。
■座って炎を眺められるガラス窓
本体は六角柱を倒した形で、ガラス窓は斜め上を向いています。これは「座ったままで炎を眺めやすいように」というロゴスの優しさ。
たしかにストーブのそばに座って自然に視線を落とすだけで炎が目に入ります。燃えはじめのススで窓が見えなくなりますが、時間がたつほどにススが燃えてクリアに。そうなったらしめたもの。手入れも楽だし、思う存分炎の美しさと調理、あたたかさを堪能できますよ!
>> ロゴス
<取材・文/大森弘恵 写真/田口陽介>
大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter
【関連記事】
◆焚き火だけでなく街でも着たい!シームレスに使える難燃アウター4選
◆煙くないし後片付けがラク!ペレットストーブって冬キャンプにいいかも!
◆市販の薪でスウェディッシュトーチを作れる!火力調整もできちゃうぞ!
- Original:https://www.goodspress.jp/reports/409256/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...