株式会社NODは、株式会社ネクアスおよび株式会社Booleanと共に、バイオマス素材や有機廃棄物などを3Dプリンターによって加工・再利用し、 循環型の都市づくりを目指すプロジェクト「RECAPTURE」を2021年8月に立ち上げ、これまでに2つの製品を発表しています。
そしてこのたび、最新作となる”コーヒーかす”から生まれた家具を発表。今後はカフェや食品メーカーとの協業により、オーダーメイドのプロダクト開発につなげていく構えです。
有機廃棄物の再資源化で目指すエコシステム
今回発表されたのは、有機廃棄物である抽出後のコーヒーかすを素材とし、3Dプリント技術により製造された大型家具。コーヒーかすからは、温室効果ガスであるメタンガスが発生するため、環境問題のひとつとされていて、その再利用が実現したことは課題解決への前進と言えるでしょう。
コーヒーかすのような食品などの製造工程から排出される有機廃棄物の再資源化は、持続可能な社会づくりのために欠かせない領域だといいます。世界では、3Dプリンティング技術による有機廃棄物の再利用が進んでいる一方、日本ではほとんど事例がないとか……。
そんななか同社は、有機廃棄物の再資源化を実現し、オフィスから出る廃棄物でオフィス家具を、飲食店や食品メーカーからの廃棄物で飲食店などの家具を、商業施設や公共施設から出る廃棄物で橋やホテルなどを作り続けるエコシステムの構築を目指しています。
「RECAPTURE」でのプロダクト
「RECAPTURE」はこれまで、2つの製品を発表しました。
ひとつは、酢酸セルロースに自然・人体への影響のない可塑剤を独自配合したバイオマス素材「NEQAS OCEAN」を用いた3Dプリンター家具です。
酢酸セルロースは、木材繊維や綿花など自然由来の資源を用いた素材で、地中なたは海中で水と⼆酸化炭素に分解される性質を持っています。酢酸セルロースの自然界における分解速度は1年から3年とされていて、10年から100年かけて分解される汎用樹脂よりも 早い循環サイクルで利活用が可能なようです。
もうひとつは、卵の殻を素材とした3Dプリンター家具。これは、有機廃棄物をバイオマスプラスチックに転換し、これを使ってプロダクトを生成、不要になれば分解して再び利用可能な素材に戻るというサイクルの実現を目標に製造されたものです。なお、この家具は、KDDI総合研究所が運営する「KDDI research atelier(リサーチアトリエ)」で実際に使用されています。
同社はこれら2つの家具を、2021年11月9日~14日の期間、東京都千代田区の「LIFULL HUB」にて展示予定。会場では、実際に触れることもできるようです。
(文・Higuchi)
- Original:https://techable.jp/archives/166228
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口
Amazonベストセラー
Now loading...