すでに1億画素のカメラも目新しさがなくなってきた今、スマートフォン業界は新たな数字を目指しています。2億画素のカメラを搭載した端末が、2022年前半にMotorolaから登場する可能性が浮上しました。
XiaomiではなくMotorola
Samsungが新しく開発したカメラセンサー「ISOSELL HP1」は、自社スマートフォンではなく、Motorolaの端末が最初の搭載スマートフォンとなるようです。当初はXiaomi 12 Ultraへ最初に搭載されると見込まれていましたが、現在では5,000万画素のレンズ3基からなるトリプルカメラとなるとの見方が主流を占めています。
Motorolaのスマートフォンが2億画素センサーの搭載に一番乗りとなるとの観測を公開したのは、リーク情報の正確さに定評のあるIce universe(@UniverseIce)です。同氏はTwitterでMotorolaが最初に2億画素カメラを採用し、Xiaomiが2022年下半期、Samsungが2023年に追随すると指摘しました。
200MP camera will be adopted by Moto first, then by Xiaomi in the second half of next year, and by 2023, Samsung will adopt 200MP.
— Ice universe (@UniverseIce) November 24, 2021
Motorolaの復権なるか
自社端末を最優先せず、他ブランドに自社のセンサーを試させて様子を見るSamsungの戦略は、今に始まったことではありません。Samsungの1億画素センサーも、最初に搭載したのはXiaomiでした。ただし、今回もXiaomiになるだろうと目されていただけに、ニュースサイトNotebook Checkは「Motorolaがその地位についたとは驚きだ」とコメントしています。
どのスマートフォンに、この2億画素センサーが採用されるのかは明らかにされていませんが、Snapdragon 8 Gen 1(Snapdragon 898)を搭載したモデルだろうとの見方が強まっています。最新のSoCとカメラセンサーで、一挙に往年の勢いをハイエンドスマートフォン市場で取り戻そうというわけです。
Source:Notebook Check
(kihachi)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-422028/
- Source:iPhone Mania
- Author:iPhone Mania
Amazonベストセラー
Now loading...