ビジネスニーズのほか、キャンピングカーのベース車両やトランスポーターなど、さまざまなシーンで多くの人から支持されるハイエース。その歴史は50年以上あり、どの時代もユーザーのニーズを巧みに取り込みながら進化を続けてきました。
現行型となる200系ハイエースも長い歴史の中で幾度か変更が加えられています。
そこで、バンを中心に200系ハイエースの進化の歴史をたどっていきましょう。
なお、それぞれの型で中古車相場を紹介していますが、高価格帯はキャンピングカーをはじめとするカスタムモデルになります。
■1型(2004年8月〜2007年7月)<中古車価格帯:50万〜560万円>
200系ハイエースでは、100系に設定されていた標準ボディが廃止され、ロングボディとスーパーロングボディの2展開に。幅は4ナンバーサイズの標準ボディ(バンのみに設定)とワイドボディの2展開。ルーフは標準ルーフとハイルーフ(ワゴンにはミドルルーフも設定)が用意されました。
荷室は100系同様に最大3000mm(スーパーロングは3540mm)が確保されるとともに、ボディ形状がスクエアになったことで荷室容積を拡大。
ちなみにボディサイドは垂直に切り立っているように見えますが、よく見るとわずかにRがつけられています。これは完全にスクエアにしてしまうと目の錯覚でボディサイドがくぼんているように見えるため、人間の視覚的に垂直に見えるようにほんの少しだけ丸みを帯びた形になっているのです。
搭載エンジンは2Lと2.7Lのガソリン、そして2.5Lディーゼルターボの3タイプが用意されました。
2005年11月の一部改良では、ヘッドライトにマニュアルレベリング機構を採用。さらにハイマウントストップランプ、助手席リクライニング機構が全グレード標準装備されました。
■2型(2007年8月〜2010年6月)<中古車価格帯:60万〜570万円>
200系ハイエース初のマイナーチェンジを受けて登場した2型のトピックは、ディーゼルエンジンが2.5Lから可変ノズル式ターボチャージャー搭載の3Lディーゼルに変更されたこと。触媒も変更され、平成17年(新長期)排出ガス規制に対応しました。
外観はフロントグリルのデザインを変更。メッキ部分が2段構造になっています。
また、グレード体系も見直され、バンのスーパーGLにワイドボディ、バンのDXにカラードバンパーやプライバシーガラスを装備するGLパッケージが新設定されました。
■3型(2010年7月〜2013年11月)<中古車価格帯:80万〜720万円>
二度目のマイナーチェンジを受けた3型はディーゼル車の触媒を改良し、平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合。さらに燃費性能や静粛性能も高められました。
外観はフロントバンパー、ヘッドライト、フロントグリルのデザインを変更。グリルは1型、2型よりも大型化しています。上級グレードではディスチャージヘッドライトがオプション設定、オートエアコンが標準装備されました。
▲ワゴン
2012年4月の一部改良では、大きなトピックが。ハイエースは人気モデル故に車両盗難の被害が多い車種でもありました。この一部改良で、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)が全グレード標準装備に。車両盗難のリスクが減ったのはユーザーにとって大きなメリットです(ただし、リスクが完全になくなったわけではないので防犯対策は怠らずに!)。
ほかにもディスチャージヘッドライトの全グレードオプション設定、バック時にリアカメラの映像をルームミラーのディスプレイに表示するバックモニター内蔵自動防眩インナーミラーの設定などの変更がありました。
▲3型プライムセレクション
2012年11月には、スーパーGLをベースに本革ステアリング&本革シフトノブ、ディスチャージヘッドライトなどを装備した特別仕様車“プライムセレクション”が設定されました。
■4型(2013年12月〜2017年11月)<中古車価格帯:90万〜800万円>
200系ハイエースは4型以降、“5型” “4.5型” “4型後期”など人により型の呼び名が異なるようになります。これは2013年12月に行われたマイナーチェンジで4型になってからはマイナーチェンジを行っていないのが理由です。そこでこの記事では4型以降を“4型” “5型” “6型”という形で紹介していきます。
2013年12月に登場した4型は、フロント周りのデザインが大きく変わりました。グリル開口部が大きくなったことで今風の精悍な顔つきに。スーパーGLはリアコンビネーションランプのデザインも変更されています。
インテリアではエアコンボタンやダイヤルなど、センタークラスターパネルのデザインが変更されました。そしてバンのスーパーGLはサスペンションのチューニングが変更されて乗り心地が高められています。
ほかにも両側電動スライドドア、スマートエントリー&スタートシステムなどがオプション設定され、快適性が向上しました。
2014年12月には、ガソリン車のトランスミッションが4ATから6ATに変更されています。
■5型(2017年12月〜2020年4月)<中古車価格帯:160万〜840万円>
▲特別仕様車“スーパーGLダークプライム”
5型のハイエースのトピックは、衝突回避支援パッケージであるToyota Safety Sense Pが標準装備されたことです。装備内容は、歩行者検知機能付き衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームになります。
そしてディーゼルエンジンが3Lから2.8Lクリーンディーゼルになり、トランスミッションが6ATに変更されました。
他にもヒルスタートアシスト、盗難防止装置のオートアラームが全グレード標準装備となっています。
5型登場時に、内外装をダークカラーで統一した特別仕様車“スーパーGLダークプライム”も設定されました。
そして2018年8月にはダークメッキグリルやバックドアガーニッシュを装備した特別仕様車“スーパーGLダークプライムII”が発売されました。
■6型(2020年5月〜)<中古車価格帯:210万〜930万円>
2022年1月現在、新車販売されているハイエースは6型になります。6型は車両後方のカメラ映像を映し出すデジタルインナーミラー、車両の俯瞰映像をナビ画面に映すパノラミックビューモニターを採用。構造上死角が多くなるハイエースですが、車両周囲の状況をモニターで確認しやすくなっています。
ほかにもアクセルペダルの踏み間違いによる衝突被害を軽減するインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]を採用。先進安全装備の拡充が図られています。
■いまハイエースを手に入れるならどれを選ぶべき?
ビジネス、トランスポーター、アウトドアなどさまざまなシーンで需要があるハイエースは中古車相場が下がりづらいことでも有名です。初度登録から10年以上経過し、走行距離が10万kmを大きく超えるものでも高値で取引されていたりします。
そんなハイエースを中古車で探す際は、盗難防止のリスクを減らす上でもイモビライザーが搭載された3型後期(2012年4月〜)以降のモデルを選びましょう。そして先進安全装備も欲しい人は5型(2017年12月〜)以降のモデルがおすすめです。
もしハイエースを趣味の相棒として長く楽しむつもりなら、新車を選びたいところです。中古車が高値で取引されているということは、長く乗っても一般的なモデルより高値で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
また、自分好みにカスタムすると買い取り査定ではマイナス評価になるケースも少なくありません。しかしハイエースはさまざまなシーンで需要があるため、趣味で使いやすいようカスタムしても、査定時に需要があると判断されるケースもあります。
<文/高橋 満(ブリッジマン)>
高橋 満|求人誌、中古車雑誌の編集部を経て、1999年からフリーの編集者/ライターとして活動。自動車、音楽、アウトドアなどジャンルを問わず執筆。人物インタビューも得意としている。コンテンツ制作会社「ブリッジマン」の代表として、さまざまな企業のPRも担当。
【関連記事】
◆2021年に相場の上昇が目立った中古車5選
◆急がないと買えなくなるかも!? ホンダ クロスロード【遊べる絶版車図鑑】
◆今見ると魅力的!? 個性派だらけの日本車ピックアップトラック8選
- Original:https://www.goodspress.jp/columns/428855/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...