MMD研究所は3月11日、「2022年3月 通信サービスの利用動向調査」の結果を発表しました。メインで利用しているスマートフォンの通信サービスは、4キャリアの割合が約69.0%で、オンラインプラン、サブブランドを合わせると90.1%でした。直前に利用していたサービスをみると、MVNOからLINEMOに乗り換えたユーザー割合が前回調査よりも多くなっています。
全国のスマホユーザー36,282人に調査
MMD研究所の「2022年3月 通信サービスの利用動向調査」は、18歳~69歳の男女40,000人を対象として2022年2月14日~2月16日の期間、インターネットで実施しています。回収したサンプルを人口構成比に合わせるため、ウエイトバック集計をおこなっています。
メインプランの4キャリア利用率は90.1%
全体のうち、通信契約をしているスマートフォンを現在メインで利用している36,282人に、メインで利用しているスマートフォンの通信サービスを尋ねた結果は以下のとおりです。
4キャリアの割合は以下のとおりで、合計すると約69.0%でした。
- NTTドコモ:30.2%
- au:19.4%
- ソフトバンク:11.8%
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ):7.6%
オンライン専用プランの利用者の割合は以下のとおりで、3サービスの合計は約7.0%です。
- ahamo:4.4%
- povo:1.8%
- LINEMO:0.8%
キャリアのサブブランドは、2サービス合計で約14.1%です。
- Y!mobile:8.9%
- UQ mobile:5.2%
メインブランド、オンライン専用プラン、サブブランドを合計した4キャリア系の利用率は90.1%で、MVNOは9.9%でした。
2021年12月に結果を公開した前回調査と比較すると、オンライン専用プランは0.2ポイント、キャリアサブブランドは1.3ポイント増加しています。
サブ利用回線では楽天とMVNOが強い
スマートフォンをサブ利用している3,646人に、利用している通信サービスを聞いたところ、4キャリアが合計約63.4%、オンライン専用プランが9.9%、サブブランドが10.1%でした。
メインブランド、オンライン専用プラン、サブブランドを合計した4キャリア系の利用率は83.6%で、MVNOは16.4%でした。MVNOとRakuten UN-LIMIT Ⅵ(19.2%)の割合が、メイン回線よりも高くなっています。
メイン回線のMVNOシェアは9.9%、前回からわずかに上昇
メイン利用通信サービスとしてのMVNOの割合は9.9%でした。
2年連続の下落となった前回(9.3%)から、ごくわずかながら上昇しています。
オンラインプラン、サブブランドは同キャリアからの流入多い
調査では、オンライン専用プラン、キャリアサブブランド、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)を現在メインで利用している回答者に、現在の前に利用していた通信サービスを聞いています。
それぞれ、最も多かったのは以下のとおりです。
- ahamo(n=1,486):NTTドコモ 76.6%
- povo(n=621):au 84.1%
- LINEMO(n=265):ソフトバンク 48.3%
- Y!mobile(n=2,873):ソフトバンク 49.2%
- UQ mobile(n=1,746):au 55.7%
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(n=2,503):MVNO 46.1%
同じ通信会社のサービス間で移動したユーザーが多い傾向は前回調査と同様ですが、LINEMOではソフトバンクのサービスから移動した割合が前回から14.9ポイント低下しており、MVNOからの移動者が増えているのが目立ちます。
乗り換えの検討先、Rakuten UN-LIMIT Ⅵが20.9%でトップ
メイン利用の通信サービスの料金プラン変更や乗り換えを検討しているか尋ねたところ、「検討している」は33.9%でした。
料金プラン変更や乗り換えを検討している12,349人のうち、具体的な通信サービスを決めている9,210人に、最も乗り換えを検討している通信サービスを聞いたところ、Rakuten UN-LIMIT Ⅵが20.9%でトップでした。以下、NTTドコモが15.4%、auが10.9%、UQ mobileが10.8%などと続いています。
Source:MMD研究所
(hato)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-444192/
- Source:iPhone Mania
- Author:iPhone Mania
Amazonベストセラー
Now loading...