2021年度の中古スマホ市場は過去最高、安売りされた新品iPhoneが大量流入

iPhone12 Pro Max レビュー hato
 
MM総研は、2021年度中古スマートフォン市場規模の推移・予測を発表しました。「一括1円」など大幅に値引き販売されたiPhoneの新品未使用品が大量に流入したことで市場が活性化し、中古スマートフォンの販売台数は過去最高を記録しました。iPhoneの価格上昇もあり、中古市場は今後も拡大が見込まれます。

「一括1円」iPhoneの大量供給で市場活性化

MM総研によると、2021年度の中古スマートフォン販売台数は212万台(前年度比14.6%増)で過去最大となりました。
 
大手キャリアが「一括1円」など大幅な値引きで販売したiPhoneの新品未使用品が、そのまま中古市場に流れたほか、複数端末を使い分けるユーザーや法人による利用増加でニーズが拡大したことで市場が拡大した、とMM総研は分析しています。
 
また、安売りされたiPhoneは、国内市場だけでなく海外市場への流出も数多く流出したとみられます。
 
MM総研「2021年度 中古スマートフォン市場規模の推移・予測」
 
MM総研は、中古スマートフォン市場の拡大が続くと予測、2022年度の販売台数は241万台(前年度比13.7%増)、2026年度には342万台になると見込んでいます。

フリマで目立つライト層の流入

中古スマートフォンの買取・販売はフリマサービスなどオンラインへのシフトが進んでいます。
 
リテラシーの高い層はフリマサービスに中古スマホを出品する際、ネットワーク利用制限やアクティベーションロックの状況確認に必要な製造番号(IMEI)を記載するのが一般的です。
 
しかし、中古スマホECサイト「にこスマ」を運営するBelongの発表によると、IMEIを記載した取引は2020年度の44.1万件から2021年度に36.2万件と、前年度比18%減少しています。
 
これは、リテラシーが高くないライト層による出品が増えたことでIMEI記載比率が減少したためであり、フリマサービスやECでの取引は増加するとMM総研は予測しています。

iPhone値上げで中古端末へのニーズ高まる

円安の進行により2022年7月には日本でのiPhoneの販売価格が引き上げられましたが、iPhone、Androidスマホともに部材費や製造費、輸送費などのコスト増加による値上がりが予想されています
 
さまざまな分野での値上げが続く中、個人、法人ともに中古スマートフォンのニーズは高まると見込まれることから、今後も中古スマートフォン市場の拡大が続く、とMM総研は予測しています。
 
 
Source:MM総研
(hato)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA