通信障害リスク対策、サブ回線の利用とeSIM/デュアルSIM利用が上位〜MMD研究所

Apple iPhone eSIM デュアルSIM
 
MMD研究所は11月18日、「2022年通信障害に関する意識調査」の結果をしました。通信障害を経験したユーザーの73.5%が何らかの対応をしていました。通信障害の影響を受けたユーザーのリスク対策として、2割以上のユーザーが「サブ回線の契約」「デュアルSIMやeSIM対応の端末購入」を検討しています。

通信障害の影響「受けた」が33.5%

MMD研究所の「2022年通信障害に関する意識調査」は、15歳~69歳の男女6,424人を対象とした予備調査の回答者から、通信障害の影響を受けたことがあるスマートフォン利用者660人を対象として実施されています。調査期間は2022年10月18日~10月25日です。
 
過去4年間に通信障害による影響を受けた経験は「影響を受けたことがある」が33.5%、「影響を受けたことはない」が50.0%、「わからない」が16.4%でした。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 

通信障害遭遇時の対応は自宅W-Fiがトップ

通信障害の影響を受けた経験のあるスマートフォン利用者に、利用しているスマートフォンの通信が繋がらなくなった時の対応を尋ねたところ「何かしらの対応をした」が73.5%、「特に何もせず、通信障害が復旧するまで待機した」が26.5%でした。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 
何かしらの対応をしたと回答した485人に、対応したこと(複数回答可)を聞いたところ、「自宅のWi-Fi等でデータ通信した(音声通話・ビデオ電話以外)」が36.7%で最多で、以下「復旧するまでニュースで情報を得ながら待機した」34.6%、「自宅のWi-Fi等で音声通話・ビデオ電話の通話を使って通話した」26.6%と、自宅のWi-Fiで対応したという回答が1位と3位に入っています。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 

実際にとったリスク対策、最多は「サブ回線契約」で30.6%

通信障害の影響を受けたことがあるスマートフォン利用者に、通信障害のリスクを踏まえて検討していること(複数回答可)を聞いた結果が以下のグラフです。
 
トップ3は「メインと違う通信会社をサブ回線として契約する」が22.3%、「デュアルSIMやeSIM対応の端末を購入」が21.4%、「最寄りの無料で繋がるWi-Fiスポットの確認」が18.8%でした。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 
何らかの対策を検討している346人に、実施したこと(複数回答可)を聞いたところ、最も多かったのは「メインと違う通信会社をサブ回線として契約する」の30.6%でした。
 
以下、「デュアルSIMやeSIM対応の端末を購入」24.9%、「最寄りの無料で繋がるWi-Fiスポットの確認」23.4%などと続いています。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 

eSIMの認知度は約半数、利用経験率は16.0%

通信契約しているスマートフォン利用者6,020人(予備調査回答者)に、eSIMの利用状況を聞いたところ、「全く知らない」が49.9%と約半数を占め、「現在利用している」は11.3%でした。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 
認知から利用に至る段階の分析手法であるファネル構造でみると、「認知」は50.0%、「内容理解」は33.9%、「利用経験」は16.0%でした。
 
年代別で「認知」が半数を超えていたのは、20代(57.0%)、30代(54.0%)、40代(53.6%)でした。「利用経験」は、20代(25.5%)と30代(22.1%)で2割を超えています。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 

デュアルSIMの認知度は約半数、利用経験率は11.0%

通信契約しているスマートフォン利用者6,020人に、デュアルSIMの利用状況を聞いたところ、「全く知らない」が51.0%と約半数で、「現在利用している」は7.4%と1割を切りました。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 
ファネル構造でみると、「認知」は49.1%、「内容理解」は32.8%、「利用経験」は11.0%でした。
 
年代別で「認知」が半数を超えていたのは、20代(56.9%)、40代(52.3%)、30代(51.5%)でした。「利用経験」は20代(18.5%)と30代(13.8%)で他の年代より高くなっています。
 
MMD研究所「2022年通信障害に関する意識調査」
 

iPhone13以降はeSIMだけのデュアルSIMに対応

2022年には、KDDI(au)回線の通信障害が規模の大きさと期間の長さで話題となりましたが、通信障害は各社とも時折、発生しています。
 
2018年に発売されたiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降のモデルは、物理SIMとeSIMを併用したデュアルSIMに対応しており、メイン回線でソフトバンク回線の物理SIM、サブ回線としてeSIMで回線のMVNOを利用、といった具合で1台の端末で複数の回線を使い分けることができます。
 
からは、eSIMを2回線設定するデュアルeSIMにも対応しています。
 
 
Source:MMD研究所
Photo:Apple
(hato)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA