DAISOのコスパ抜群な趣味&ビジネス雑貨17選【グッとくる日用雑貨掘り出し調査】

【グッとくる日用雑貨掘り出し調査】

日用品や消耗品を中心に、誰しも一度は利用したことがあるであろう人気100円ショップのDAISO。近年は100円以外の商品展開も増加し、趣味用品のラインナップも豊富になっている。そこで趣味系グッズを中心に、オススメのアイテムを紹介する。

*  *  *

近年、DAISOを中心としたキャンプ用品が「安くて使える!」と話題になり、入荷してもすぐに売れ切れる現象が続いている。大創産業の広報課、山本陽一さんは「コロナ禍以降、趣味などに時間を使われる方が増え、そのニーズに合わせて商品ラインナップを拡充しています」と話す。

また、100円ショップながら、実は100円以上の商品も多く売れているのだとか。

「特に調理で使用するアイテムが人気ですね。キャンプでゴハンを炊く際に使用するメスティンは100円では買えないのですが、とても好評です。最近は焦げにくく手入れもしやすいフッ素加工タイプなども注目いただいています」

キャンプ用品以外にもオススメの趣味ギアがあると、山本さんは続ける。

「いま堤防や浜辺などからメタルジグを投げて魚を釣る“ショアゲーム”が人気ということもあり、あまり知られていないかもしれませんが、釣り道具も実はラインナップが充実しているので、チェックしてもらえたら嬉しいですね」

趣味とは方向性が異なるが、リモートワークが進んだこともありデスク回りの効率化や快適化を図るものも増えたので、これらのギアにも注目したい。

大創産業 広報課 山本陽一さん
広報課に所属し、数多あるDAISOの商品を知り尽くしたプロフェッショナル。プライベートでは愛犬と一緒にアウトドアライフを楽しんでいる

 

【コスパ抜群のキャンプ用品がズラリ】

▲左上から時計回りに「調光SMDランタン」「ちょこっとまな板」「炊飯袋」「アウトドアコーヒーメーカー カップセット」「キャンピングトースター」「メスティン」「ちょこっとストーブ」「Bluetooth スピーカー」

 

1. 2枚同時に焼けるトースター

「キャンピングトースター」(550円)

ホットサンドメーカーとはまた違った味わいが楽しめます。軽いので荷物の軽量化にもオススメです(山本さん)

パンを立て掛けるようなカタチで焼き網の上に置いて使用するトースター。食パンを2枚同時に焼ける。折りたためるので、コンパクトに収納できる。

 

2. フッ素加工で焦げにくい!

「メスティン(1.5合フッ素加工)」(1100円)

美味しいゴハンが炊けるだけでなく、工夫次第でさまざまな調理にも使えますよ!(山本さん)

大人気DAISOメスティンのフッ素加工モデル。焦げにくくなったことで、食後の手入れの手間を大幅に軽減。おこげをしっかり作れる。サイズはW17.5×D9.7×H7.3cm。

 

3. 挽きたて・淹れたてのコーヒーを満喫

「アウトドア コーヒーメーカー カップセット」(1100円)

場所を選ばず挽きたてのコーヒーが味わえます。ミルは粗挽きと細挽きが選べるので、お好みでどうぞ!(山本さん)

手動式ミルやドリッパー、カップ(×2)がセットになったオールインワンセット。金属網の採用によりペーパーが不要なので、豆さえあれば挽きたて・淹れたてのコーヒーを楽しめる。

 

4. “湯せん”感覚でゴハンが炊ける!

「炊飯袋(10枚入)」(110円)

水の量を測る必要がなく、湯炊きするだけでゴハンができます。防災用品としても人気です(山本さん)

炊きたてのゴハンは食べたいが、洗い物が面倒という人にオススメの、不織布を採用した炊飯袋。袋に米を入れて15〜20分湯炊きすれば、炊きたてのゴハンが食べられる。サイズは15×11cm。

 

5. 小さいキャンプテーブルでも安心

「ちょこっとまな板」(110円)

抗菌仕様で食洗機や熱湯消毒も可能です。フック穴があるため、つるして乾燥もできますよ(山本さん)

コンパクトな1辺18.5cmの樹脂製まな板。キャンプテーブルなどの狭いスペースでも作業しやすく、食材の落下を防止する壁が2辺にあり、水切りスリットも用意されるなど、実用性が高い。

 

6. 自動炊飯にもオススメ!

「ちょこっとストーブ」(220円)

ポケットサイズなので携帯性が良く、サッと開いてすぐに使える手軽さも人気の秘密です(山本さん)

手のひらサイズ(W10×D6.7×H5.5cm)のコンパクトストーブ。メスティンと組み合わせてDAISOでも販売中の固形燃料を使用すれば、ほったらかしの自動炊飯も手軽にできる。

 

7. 防滴仕様なので屋外でも安心!

「Bluetoothスピーカー(ワイヤレス、防滴仕様)」(500円)

USB充電タイプで使い勝手が良く、防滴仕様なので場所を選びません。浴室でも使えます(山本さん)

Bluetooth 5.0+EDRのワイヤレススピーカー。防滴仕様のため、キャンプ場などの屋外で音楽を楽しむのにピッタリ。シリコンゴムで滑りにくいのもポイント。直径6cm、高さ5.7cm。

 

8. 電池式ながら炎のように揺らめく

「調光SMDランタン」(550円)

炎のように揺らめく炎点灯がポイントです。明るさも調光ツマミで簡単に調節できます(山本さん)

電球色と昼光色を無段階で調節できるランタン。周囲を360度照射する。単3形乾電池(×3)で動くため、テント内でも安心して使用できる。アウトドアはもちろん、防災用品にもぴったり。

 

【“釣り道具”も隠れた人気商品!】

▲左から時計回りに「釣り竿 シルバーカラー」「釣り用活かしバケツ」「ジグサビキ」「シャッドテールワーム」「タイラバ」

 

9. さまざまな用途に使える多機能バケツ

「釣り用活かしバケツ(メッシュフタ、ロープ・ハンドル付)」(550円)

魚の出し入れがしやすいファスナー仕様で、魚を入れたまま水の交換も行えます(山本さん)

コンパクトに収納でき、上部のメッシュで魚の飛び出しを防止する。ロープとハンドル付きで、持ち運びが簡単。展開時のサイズはW21×D21×H19cm。

 

10. リール付属でハイコスパ!

「釣り竿 シルバーカラー」(1100円)

ルアーフィッシング入門にオススメのロッドです。しなやかで軽快にアクションできます(山本さん)

これから釣りを始めたい人に最適な振り出し竿。取り扱いが簡単で、さまざまな釣りにチャレンジできるリール付き。竿はグラスファイバー製で、展開時の長さは180cm。

 

11/12/13. 豊漁が期待できる仕掛け類も充実

「ジグサビキ(8号、2本針×2セット)」(110円)
「シャッドテールワーム」(110円)
「タイラバ」(330円)

タイラバはパッケージを開けてすぐに使えるコンプリートセットで、効率良く水流を伝達するタコ型ヘッドを採用しています。ジグサビキはコンパクト仕様で初心者にも扱いやすく、シャッドテールワームもジグヘッドと組み合わせてリールを巻くだけなので、簡単です。これらは“釣れる”という実績もあるので、オススメです(山本さん)

タイ釣りに使用するもっともポピュラーなルアー「タイラバ」や、シンプルな仕掛けで初心者に人気の高い「ジグサビキ」、シーバスやヒラメを釣る際に使用する「シャッドテールワーム」などもラインナップしている。

 

【デスクまわりで重宝するビジネス雑貨】

▲上から時計回りに「組立式パソコンスタンド」「電卓+電子メモパッド」「完全ワイヤレスイヤホン」「スマホ拡大スクリーン」

 

14. PCの高さを11cmアップ!

「組立式パソコンスタンド」(550円)

スタンドの内側はラックになっているので、収納スペースになり使い勝手もいいですよ(山本さん)

デスクトップやノートPCを11cm高くし、作業しやすくするスタンド。下にはキーボードや小物を入れられる。工具不要で手軽に組み立てられるのも魅力。サイズはW49.5×H20cm。

 

15. スマホの画面が7.7インチに!

「スマホ拡大スクリーン」(220円)

画質の良さに定評があります。ビジネス用途に加え、動画視聴用としても人気です(山本さん)

スマホの画面を7.7インチに拡大するスクリーン。スマホでリモート会議に参加する際、画面が小さくて見えない問題を解消する。サイズはW18.3×D15w×1.6cm。

 

16. 電卓と電子メモパッドがひとまとまり

「電卓+電子メモパッド」(550円)

折りたたみ時のサイズはW7.7×D13×H1.4cmなので、ポケットにも十分入ります(山本さん)

12桁の電卓と電子メモパッドがセットになった人気商品。タッチペンが付属し、必要な時すぐにメモを取れる。削除もボタンひとつで瞬時に行える。画面サイズは4.5インチ。

 

17. Type-C充電で約12時間再生可能

「完全ワイヤレスイヤホン」(1100円)

低音から高音までクリアなサウンドを楽しめます。タッチセンサーボタンも備えています(山本さん)

集中したいときや音楽を聴いて作業したいときに活躍する完全ワイヤレスイヤホン。再生時間はイヤホン単体で約3時間、充電ケースを利用すれば約12時間。USBがType-Cなのもポイント。

>> 特集【グッとくる日用雑貨掘り出し調査】

※2022年11月5日発売「GoodsPress」12月号76-79ページの記事をもとに構成しています
※商品は店舗によって品ぞろえが異なるため、在庫がない場合があります

<取材・文/GoodsPress編集部 写真/湯浅立志(Y2)>

 

【関連記事】

◆ALLGOODのポータブル窯「CHIMNY」があればキャンプで焼き立てピザが食べられる!
◆メスティンにシンデレラフィット!燃料、飲料、洗剤とマルチに使えるアウトドアボトル
◆ダイソーとメルカリのコラボ梱包資材もう使ってる?


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA