
 
Appleは世界開発者会議(WWDC23)の初日となる現地時間6月5日に、同社初の複合現実(MR)ヘッドセットと、その専用OSを発表すると期待されています。
realityOSとの噂もあった新OSの名称
新MRヘッドセット専用OSの名称については「xrOS」になるとの説が主流ですが、そのほかにも「realityOS」になるとの噂もありました。
 
ところが著名デベロッパのスティーブ・トラウトン=スミス氏が、App Store Connectにおいて新ヘッドセットの名称が「xrOS」になるとの新たな証拠を発見したようです。
エラーメッセージに「xros」の文字
App Store Connectとは、デベロッパがApp Store用に開発したアプリを管理するアプリです。
 
トラウトン=スミス氏はAppleのオープンソースコードの一部を解析してから、新ヘッドセット向けアプリを作成、申請を試みました。
 
App Store Connectではアプリの申請は却下されたものの、戻ってきたエラーメッセージに「xros」の文字が含まれていました(ただしOSは小文字)。ちなみにトラウトン=スミス氏が申請したアプリにはxrOSの名称は一切含まれていません。
 
エラーメッセージは次のような内容でした。
 
プラットフォームが正しくありません。iosバンドルにxros arm64実行ファイルが含まれていました。含めることができるのはios実行ファイルのみです。
 

 
この事実は以前からBloombergのマーク・ガーマン記者らが伝えているとおり、新MRヘッドセット用OSの名称はxrOSになることを裏付けていると、米メディアMacRumorsが指摘しています。
 
 
Source:Steve Troughton-Smith/mastodon via MacRumors
(lunatic)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-539889/
 - Source:iPhone Mania
 - Author:iPhone Mania
 
Amazonベストセラー
Now loading...