Raspberry Pi Picoの開発環境をWindowsとVisual Studio Codeで構築!

Raspberry Pi Picoは、手頃な価格で入手可能なマイクロコントローラボードです。
この記事では、Windows上でVisual Studio Code(以下、VSCode)を使用して、Raspberry Pi Picoの開発環境を構築する方法を詳しく解説します。
開発言語は、今流行りのPythonではなくC言語を使用します。

Windowsでの開発環境の構築準備

Raspberry Pi Pico開発環境を構築するには、最初にWindows上で必要なツールをいくつかインストールする必要があります。
それを、1つのツールで全てインストールしてくれるのが「pico-setup-windows」です!

管理者

結論から言うと、これさえあればPicoの開発環境が全て整います!

pico-setup-windowsのダウンロード

以下のGitHubページから「pico-setup-windows-0.3.5-x64.exe(最新)」をダウンロードします。
このツールには、開発に必要なソフトウェアとドライバが含まれています。

このツールを実行すると、Pico開発に必要なものが一式インストールできます。

pico-setup-windowsでインストールできるもの
  • GNU Arm Embedded Toolchain: 10.3-2021.10
  • CMake: 3.25.0
  • Build Tools for Visual Studio 2019: 16.11.33027.164
  • Python 3.9: 3.9.13
  • Git for Windows: 2.38.1
  • Visual Studio Code: 1.73.1
  • Doxygen: 1.9.5
  • Graphviz: 7.0.1
  • OpenOCD: 0.12.0-rc2

pico-setup-windowsの実行

それでは「pico-setup-windows-0.3.5-x64.exe」を実行し、指示に従ってインストールします。
これにより、開発に必要なツールやドライバが自動的にインストールされます。

インストールの手順は、基本的にデフォルトで構いません。
ここでは要点だけをまとめて、詳しい手順は後ほど参考サイトを紹介しています。

インストールするソフトウェアの選択

pico-setup-windows-0.3.5-x64.exe」を実行すると、最初にインストールするソフトウェアを選択します。
既にインストールしているソフトウェアがないか、また、バージョンなども確認して、必要な分だけインストールしましょう。

本当なら、まっさらな状態からインストールするのが理想です。
それ以外は「Next」ボタンを押下して、最後までどんどん進んでも構いません。

VSCodeの設定とプラグインのインストール

次に、VSCodeを使ってRaspberry Pi Picoの開発を行うための設定と必要なプラグインのインストールを行います。
ここらは少し手順が複雑になりますので、参考サイト確認してしっかり設定しておきましょう。

以下、ポイントをまとめました!

VSCodeの起動

インストールが完了したら、インストール時に指定したフォルダ中に「Visual Studio Code for Pico」というショートカットファイルができます。
VSCodeを直接起動するのではなく、必ずこのショートカットから起動しましょう!

ソーテック社
¥2,618 (2023/06/10 17:52時点 | Amazon調べ)

C言語で開発するための3つの設定

C言語コンパイルビルド)が必要です。
ここでは、ターミナルからいちいちコマンドを打たずに、VSCode上でクリックするだけでビルドできるように、いくつかの設定を行います。

コンパイラを指定する

pico-setup-windowsでインストールしたGCCを指定します。

Pico SDKのパスを指定する

「PICO_SDK_PATH」にインストールフォルダ直下にある「pico-sdk」のフルパスを指定します。

CMake ジェネレータを指定する

CMake Generaterのジェネレーターに「NMake Makefiles」を指定します。

もし、C/C++やCMake Toolsなどの拡張機能がなければ、必要に応じてインストールしてください。

以上で、Pico開発環境が整いました!

PicoでLチカをやってみる

Raspberry Pi Picoの開発環境が整ったら、次はLチカLEDを点滅させる)のプログラムを作成して、動作を確認します。

サンプルを動かしてみよう!

実は、pico-setup-windowsでインストールした際に、pico-exampleというサンプルコードも一緒に入っています。
pico-examples/blink/blink.cにソースコードがありますので、少し触ってみましょう。

/**
 * Copyright (c) 2020 Raspberry Pi (Trading) Ltd.
 *
 * SPDX-License-Identifier: BSD-3-Clause
 */

#include "pico/stdlib.h"

int main() {
#ifndef PICO_DEFAULT_LED_PIN
#warning blink example requires a board with a regular LED
#else
    const uint LED_PIN = PICO_DEFAULT_LED_PIN;
    gpio_init(LED_PIN);
    gpio_set_dir(LED_PIN, GPIO_OUT);
    while (true) {
        gpio_put(LED_PIN, 1);
        sleep_ms(250);
        gpio_put(LED_PIN, 0);
        sleep_ms(250);
    }
#endif
}

とりあえずsleep_ms(250);の数値を変更してみてください。
LEDの点滅速度が変わることがわかると思います。

ビルドと配置

ソースコードの変更が完了したら保存して、VSCodeの下にある青いバーの「Build」をクリックしてください。
するとpico-examples/build/blink/フォルダにblink.uf2ファイルが生成されます。

Raspberry Pi PicoBOOTSELボタンを押しながらパソコンのUSBに接続し、先程生成したblink.uf2ファイルをコピーします。
すると、Raspberry Pi PicoのLEDがチカチカ点滅するのを確認できます。

まとめ

この記事では、WindowsVisual Studio Codeを使用してRaspberry Pi Pico開発環境を構築する方法を詳しく解説しました。

  • Raspberry Pi Picoの開発環境を構築するには、Windows上で「pico-setup-windows-0.3.5-x64.exe」をダウンロードして実行します。
  • 開発にはVSCodeを使用し、拡張機能を確認して各設定を行います。
  • プロジェクトの作成とLチカのプログラム作成を行い、ビルドと書き込みをしてRaspberry Pi Picoにプログラムを実行します。

これにより、Raspberry Pi Pico開発環境を構築し、LEDを点滅させるプログラムを実行することができます。
さあ、WindowsVSCodeを使って手軽にRaspberry Pi Picoの開発を始めましょう!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA