G-SHOCKの「レンジマン」に待望の光学式心拍センサーとGPS機能を搭載した新作登場!

耐衝撃性だけに留まらず、シリーズで異なる多種多彩なデザインも大きな魅力となっているカシオの人気腕時計「G-SHOCK」。注目の2024年新作モデル第1弾は、過酷な環境下での装着を想定した無骨さとタフネスさが際立つスタイルで高い支持を獲得しているMASTER OF Gシリーズ・RANGEMAN(レンジマン)からの登場となります!

1月19日に発売がスタートする「GPR-H1000」(6万6000円)は、ゴツッとしたボディが印象的なG-SHOCK・レンジマンシリーズの最新モデル。オンタイムからオフタイムまで腕元を華麗に演出しながら豊富なライフログも得られるなど、汎用性においても秀でた仕様を備えています。

G-SHOCKの矜持であるショックレジスト(耐衝撃構造)&20気圧防水に加え、屋外のタフな環境下でも安心して装着できるマッドレジスト(防塵・防泥構造)も搭載。

高精度かつ高コントラストのMIP液晶を採用し、シチュエーションに合わせた画面のカスタマイズも行えるなど、抜群の視認性を備えています。

GPS電波受信機能により常に正確な時刻を表示する他、方位や高度、気温の計測にも対応。フィールドワークや登山など、タフな環境下でのアウトドアでサポート力を発揮しします。

さらに本モデルでは計6つの光学センサー(光学式心拍・加速度・ジャイロ・磁気・圧力・温度)を搭載。

心拍測定機能、睡眠計測、消費カロリー、血中酸素レベル計測といった各種ライフログ機能を始め、スポーツ時におけるさまざまな身体データを取得するアクティビティ機能も搭載するなど、ライフスタイルの向上に役立つ豊富な情報を随時得られる仕様となっています。

また、G-SHOCK新モデルでは標準搭載となったモバイルリンク機能(スマホ等との機能連動)や専用アプリ・CASIO WATCHIESを介したアプリ連携機能にも対応しており、便利に使うことができます。

ソーラー充電システムに加え、USBケーブルによる充電も行えるので、バッテリー切れの心配はほぼ不要。いつでもベストの状態で装着が可能です。

ケースサイズは60.6×53.2×厚さ20.3mmで、重さは92g。時計ケース、ベゼル、バンドはバイオマスプラスチックを原料とした樹脂製、風防は無機ガラスが用いられています。カラーバリエーションはイエローとブラックの2色です。

高い機能性と堅牢性、存在感のあるシルエットと、随所にたっぷりの魅力を携えたG-SHOCK・RANGEMAN最新モデル。コレクターの方はもちろん、日常使い&アウトドアシーンに向けた新たな腕時計を模索中の方にとっても、手に入れておきたい一本となりそうです。

>> G-SHOCK「GPR-H1000」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆G-SHOCK最上位シリーズ"MR-G”角型モデル×デュラソフトバンドで着け心地も最上級に!
◆G-SHOCK型の指輪!? 時計じゃない「G-SHOCK PRODUCTS」最新コレクションの完成度、高すぎない?
◆個性豊かな動植物を腕元に!G-SHOCK新作はガラパゴス諸島の豊かな自然がテーマ


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA