京都の老舗米屋が“やるな”と唸る。日立の炊飯器「ふっくら御膳」は甘みと粒立ちがひと味違う

日本の主食である米。毎日食べるからこそ、炊飯器にはこだわりたいものです。

日立が6月上旬に発売する「ふっくら御膳(RZ-V100HM)」(予想実勢価格:6万円前後)は、京都の老舗米屋・京の米老舗 “八代目儀兵衛”が監修したIHジャー炊飯器。独自の炊飯方式“圧騰甘み炊き”を搭載し、ごはんの甘みを引き出し、粒立ちよく炊き上げます!

八代目儀兵衛では、土鍋釜を使って職人が絶妙な火入れ管理と時間の調整を行うことで、“理想のごはん”を炊き上げています。ひと粒ひと粒の外側がしっかりとしていながら中は柔らかく、噛めばじわっと甘みが広がります。

「ふっくら御膳」に搭載した“圧騰甘み炊き”は、そのメソッドを取り入れた日立独自の炊飯方式。まずは、ごはんの甘みを引き出すために、じっくりと水に浸してお米の芯までしっかり吸水させます。さらに、最高1.3気圧まで圧力を上げ、大火力の加熱と高温での蒸らしを実現。ごはんの甘みを引き出しながら粒立ちよく炊き上げ、まるで土鍋釜の炊き上がりのようなおいしいごはんに仕上げます。

少量でもおいしく炊けるコースがあるのもポイント。0.5合~2合で“少量”コースを選べば、少量炊飯に合わせた加熱コントロールでおいしく炊き上げます。“快速”コースでは2合を約26分で炊飯するので、時間がないときに便利。

炊飯時の蒸気は本体に溜めておき、蒸らし時の高温スチームとして使用するので、炊飯中の蒸気がほとんど外に出ないのも特徴。これなら食器棚の中で使っても蒸れにくいし、置き場にも困りません。

日常的な使いやすさを考えた工夫もいろいろで、内釜は重さ約790gと軽く、そのまま洗米もできます。施されたカーボンフッ素加工は6年保証というのもうれしいですね。

洗浄部品は、内釜、ふた加熱板、オートスチーマープレートの3点のみで、日々のお手入れも簡単です。ふた加熱板とオートスチーマープレートは、食器洗い乾燥機も使えます。

毎日のごはんが”理想のごはん”に変われば、暮らしの質は確実にアップしますね!

>> 日立「ふっくら御膳(RZ-V100HM)」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆サクッと使えて素早く炊けて2980円!ひとり暮らしにぴったりな3合炊き炊飯器
◆火にかけて約28分。1~1.5合をおいしく炊ける「土鍋マグ」は炊飯以外にも大活躍!
◆炊飯もラーメンも鍋も一人分を卓上でサクッと。洗い物が減るのもうれしい!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA