iPad Pro(M4)内部の磁石配置、スピーカーは前モデルと異なる〜配置を可視化

iPad Pro(M4)と以前のiPad Pro内部の磁石の配置とスピーカーの形状が報告されました。

iPad Pro(M4)のデザインは以前のモデルと違うように見えませんが、内部は磁石配置とスピーカーの形状が大きく異なっています。

配置された磁石の数も異なっており、ひょっとしたらApple Pencil ProとiPad Pro(M4)との吸着力が強くなっており、落ちにくくなっているかもしれません。

iPad Pro(M4)内部の磁石とスピーカー配置

iPad Pro(M4)と以前のiPad Proとの内部の磁石の配置を、YouTuberのマーケス・ブラウンリー氏が磁気に反応するマグネットペーパーを用いて可視化しました。

ついでに、スピーカーの形状と大きさも明らかになりました。

新旧モデルで比較

例えば、下記画像左側が旧iPad Proの磁石配置で、スピーカーは楕円形です。

iPad Pro Magnet_2

一方、同じ位置でiPad Pro(M4)の磁石配置を確認すると全く異なっており、スピーカーは丸い形に変更されています。

iPad Pro Magnet_3

Apple Pencil吸着用の磁石配置が特許にも

iPad Pro側面の、Apple Pencilを吸着するための磁石配置は、Appleが米国特許商標庁(USPTO)に特許出願した際に提出した資料にも記されていました。

ipad magnetic acc_5

今回の報告でも、上記図表1Aの117の位置に磁石が配置されているのが、報告された画像で確認できます。

Apple Pencil Proは意図せず落ちることが減るかも

下記画像上段のiPad Pro(M4)では、Apple Pencil吸着部に1カ所につき2つの磁石が配置されています。

対して、以前のモデルは1つです。

1つの磁石あたりの磁力は不明ですが、同程度だとするとApple Pencil ProとiPad Pro(M4)との吸着力が強くなっており、落ちにくくなっているかもしれません。

今後、実機を用いて上記仮説を検証して報告します。

iPad Pro Magnet_1

Source:Marques Brownlee(@MKBHD)/X

Photo:USPTO


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA