iPad mini/Air(M3)/MacBookのOLEDモデルが2026年発売?

有機EL(OLED)ディスプレイを搭載するMacBook Proが、2026年に発売される可能性が高いとの予想が伝えられました。

この予想が的中した場合、OLEDディスプレイを搭載する、iPad mini 7もしくはiPad mini 8iPad Air、MacBook Proが2026年に発売されることになります。

14/16インチMacBook Pro(2026)にタンデムOLED搭載か

MacBook Proに搭載されるOLEDディスプレイは、iPad Pro(M4)と同じタンデムOLEDと予想されていることから、量産体制さえ整えば技術的な課題はないと考えられます。

MacBook Proに搭載されるOLEDディスプレイのサイズは、現行モデルと同じ14インチと16インチになるとみられています。

MacBook AirへのOLED搭載も計画、ただし、種別異なる

AppleはMacBook Airのディスプレイも将来的にOLEDに切り替えることを計画しているようですが、こちらは製造コストの安い1段スタック型になると考えられており、輝度や寿命の点でタンデムOLEDよりも劣るものになります。

iPad miniとAirのディスプレイも2026年にOLEDになると噂

Appleは、2026年にSamsung Display製OLEDディスプレイを搭載するiPad miniを発売することを計画しているようで、iPad mini 7もしくはiPad mini 8になりそうです。

また、同時期にiPad AirもOLEDディスプレイを搭載すると噂されており、その際には搭載チップがM2からM3に変更、もしくはAppleが人工知能(AI)関連機能対応強化を図るならM4を搭載するかもしれません。

iPad Air(M4)発売ならiPad Pro(M5)も発売?

OLEDディスプレイ搭載iPad Airの搭載チップがM4になるとしたら、その時期のiPad Pro搭載チップはM5に切り替わっていることでしょう。

Source:MacRumors

Photo:Apple, 画像内テキスト:iPhone Mania


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA