Appleの純正マップアプリに、広告ベースの検索結果の導入が検討されているようです。Appleの動向に詳しいBloombergのマーク・ガーマン記者が伝えていますが、このニュースに対し、多くの批判的なコメントが寄せられています。
まだソフトウェア開発は始まっていない?
Appleマップに広告が導入されるという噂は、2022年に最初に浮上しました。当時、すでにソフトウェア面での開発が進められていたとされていましたが、これまで実装には至っていませんでした。
しかし今回の報道によると、Appleはマップへの広告導入について、まだエンジニアリングを開始していないとのことです。実装までには時間がかかりそうですが、広告を導入する方向に進んでいることは確かなようです。
直接的な広告挿入ではない
Appleマップに広告が導入されるといっても、バナー広告のような直接的なものではなく、ユーザーが特定のキーワードを検索した際、広告費を支払ったクライアントの結果が優先的に表示される仕組みになるようです。
このような検索連動型広告は、すでにGoogleマップ、Waze、Yelpなどでも導入されています。
ユーザーからは反感の声
米メディアMacRumorsがAppleマップへの広告導入を報じたところ、多くのコメントが寄せられ、「頼むからApple、やめてくれ」といった声が相次いでいます。
その背景には、多くのAppleファンが、他のビッグテック企業が広告ベースのビジネスモデルで運営される中で、Appleがいまだに広告に依存しないハードウェア企業である点を好んでいることがあると考えられます。
しかし、すでにApp StoreにはSearch Adsが導入されており、状況は変わりつつあります。実際に、Appleのサービス部門の収益は右肩上がりを続けており、その中には広告収入も含まれつつあるのが現状です。
Source: Bloomberg via MacRumors
Photo: Apple
- Original:https://iphone-mania.jp/apple-592597/
- Source:iPhone Mania
- Author:lexi
Amazonベストセラー
Now loading...