【趣味と遊びの新生活】
“弘法筆を選ばず”なんて言葉もあるが、どんなアイテムを持ち・使っているかによってQOL(生活の質)は大きく変わっていく。特にビズシーンにおいては顕著で、なかでもビズ小物はデキる男かどうかの判断材料ともなり得る。
* * *
「新年度が始まるこのタイミングで持ち物を新調し、心機一転を図りたい」と考えるビジネスパーソン諸君! 頭の先から足元まですべてのアイテムを新調できれば理想的だが、予算の問題もあってそれは難しいという人も多いことだろう。
「そこでオススメしたいのがシューズやバッグ、財布などといったビジネス小物のアップデート。春に向けた新作のリリースも多いこの時季、これまで使ったことがなかったアイテムで、なおかつ自分にとって今後のスタンダードになり得そうなものにチャレンジしてみるといいのではないでしょうか」(牧田さん)
選ぶ際には持ち運びやすさ、歩きやすさなど行動力を高めてサポートする機能性を意識することが重要だそう。革靴であればオン・オフの両方で使えそうなモデルや、見た目に反して歩きやすい機能派のモデル。バッグも軽く使えて多機能なタイプ。財布や名刺入れならコンパクト&多収納などなど。QOLを向上させ、実り多き一年のスタートを切ろうではないか。
スタイリスト 牧田悟志さん
メンズファッション誌を中心に活躍するスタイリスト。リアルクロージングを意識したスタイリングを得意とする。バッグや小物、シューズにも詳しい
1. 上質感とミニマルな表情で魅せるセミスクエアトゥ
アシックス商事
「テクシーリュクス TU-7045」(1万2100円)
やや幅広で日本人の足にフィットしつつシャープでエレガント。春の心機一転にピッタリ!(牧田さん)
艶やかな光沢感のある牛革で品格を漂わすストレートチップ。内部に消臭抗菌加工を施し、歩行時に足圧分散して安定感を生む3Dバケットインナーソールを採用するなど細部は機能派。
▲アウトソールは2種類のラバーでグリップ性と耐久性を両備え。さりげない心遣いが光る
2. キャッシュレス派&ミニマリスト御用達ミニ財布
イッチ
「CRISTY SMART CARD WLT/DIPLO FJORD」(1万7600円)
最小・最薄の定番モデル。外側は小銭を整理できるファスナーポケット。仕切り付きのメインポケットには2つ折りした紙幣と約8枚のカードが収まる。サイズ:H8.5×W12×D0.5cm。
▲メイン収納部の開閉はスナップボタンで。サッと取り出せるので名刺入れとしても優秀だ
3. 最新・最軽量! 静かで滑らかに荷物をキャリー
プロテカ
「Aeroflex DX 2」(8万2500円)
国内出張くらいの荷物ならキャリーケースは極力使わない。そんな方もぜひ一度お試しあれ(牧田さん)
独自開発素材“クロスファイバー”が同サイズモデルに比べ約36%減の軽量化を実現。キャスターストッパーも搭載し、移動時の快適性アップ。3月下旬発売予定。サイズ:H55×W36×D23cm。
▲2気室のシンプルな内装。機内持ち込みサイズにちゃんと該当し、2.1kgという軽さも実現
▲体感音量を約30%軽減したキャスターと滑らかに回るベアロンホイールで移動ストレス解消
4. 洗練されたデザインと機能でジェットセッターをサポート
エアー
「City pack 2 Ultra」(4万5100円)
ビックリするほど軽く、なのにタフ。出張で国内外を飛び回る人にこそぜひオススメしたい(牧田さん)
超高強度で優れた耐摩耗性と軽量性を兼ね備えた素材ウルトラ400Xを使用。各所に複数のポケットを配置し、細やかな分類収納を叶える。容量16L。サイズ:約H46×W30×D14cm。
▲前面には書類やガジェットが機能的に収まるオーガナイザーも。使いたいときに即アクセス
5. アウトドア風味もありつつジャケットにも合う1足
スコッチグレイン
「ウェールズ」(5万5000円)
オイルドレザーの質感も素晴らしく、カチッとしたスーツスタイルにも無理なくハマります(牧田さん)
オイルの光沢と独特なムラ感が味わい深いアッパーにはチャールズ・F・ステッド社製のリージェンシーカーフを採用。白ステッチが軽やかさを演出し、オン・オフ兼用で活躍する。
▲コルクチップを混ぜることで優れた軽量性と屈曲性を実現させたブラックブリックソール
6. ビジカジにもよく似合う機能派ワンショルダー
アルパカ
「METRO CROSSBODY」(2万2000円)
防水性の高い耐久素材をボディに採用し、コンパクトながら収納力抜群。左右それぞれの肩用のモデルを用意し、人間工学に基づいたミニマルデザインが特徴だ。サイズ:H40×W23×D13cm。
▲11インチのノートPC・タブレットが収納できるパッド入りポケット搭載。細部まで抜かりなし
▲ショルダーストラップはワンタッチで脱着できるマグネット式。荷物の出し入れもイージーだ
7. 上質なレザーの風合いとスマート収納を兼ね備える
土屋鞄
「ガゼットコード カードケース」(1万8700円)
商談などの場面でサッと取り出す小物も上質なレザー素材であれば好印象を与えられます(牧田さん)
細やかなシボと自然な色の濃淡により描き出される表情が魅力のミディアムグレインレザーを使用。贅沢なアクセントがビズシーンの手元を彩る。サイズ:H7.6×W11.0×D1.2cm。
▲明るい色の牛革をあしらった内装部分。カードや名刺を30枚入れてなおスッキリと収まる
※2025年3月6日発売「GoodsPress」4月号42-43ページの記事をもとに構成しています
<取材・文/TOMMY(NOHOHON-PRODUCTION)>
【関連記事】
◆本格登山ブランド「ミレー」が手掛けるビジネスリュック。ミニマルに見えて中は機能的
◆アッパーの継ぎ目ゼロ。靴を熟知した職人が仕立てる美しきビジネスシューズ
◆BRIEFING初のレザー×ナイロンのスーツケースは上品顔でビジネスシーンにもバッチリです
- Original:https://www.goodspress.jp/features/665500/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...